東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

DeNA・東克樹投手、楽天戦に向けて自信を見せるも調整がカギ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
横浜DeNAベイスターズの開幕投手を務める東克樹投手(29)が、3月14日の楽天とのオープン戦に先発することが決定した

前回の阪神戦では制球がばらつき、3回途中で4失点を喫しており、今回はその再起に期待が寄せられている

前回のパフォーマンスと調整

東投手は、13日に横浜スタジアムで行った調整において、「ブルペンでは非常にいい感覚で投げられた

明日の登板が楽しみ」と自信を持ちつつ談話した

前回の試合はリリースポイントのズレが影響しており、特に右膝の屈曲に注目が必要である

この動作は、踏み出す足が地面に接触している際の膝の曲がり具合を示すもので、球速やコントロールに大きな影響を及ぼす

修正に向けた取り組み

昨年と比べ、リリースポイントが高くなっていることが関係している可能性がある

東投手自身、約15センチも上がっていたことを振り返り、三浦監督の助言も受け、下半身よりも上半身に意識を集中させた新たな投げ方を取り入れた

キャッチボールを通じて丁寧に修正を図り、「サイドスローぐらいの気持ち」で繰り返し腕を振ることで、投球スタイルを見直そうとしている

監督の評価と期待

12日のブルペン投球を視察した三浦監督は、「ストレートがだいぶ良くなっていた」とその出来栄えを評価しており、今試合に対する期待が高まっている

東投手本人は「球速は求めない

自分のこの投げ方をしっかり貫こうと思う」と意識の持ち方について語り、「重要な登板になる」と気を引き締めている

東克樹投手が直面した調整の課題は、彼のパフォーマンス向上に向けた貴重な経験となる。今後の試合で彼の調整がどのように反映されるかが注目される。監督や自身のアドバイスを取り入れた新たな投げ方が功を奏することを期待したい。
キーワード解説

  • リリースポイントとは?: 投手がボールをリリース(離す)する位置を指し、これが適切でないと球速やコントロールに影響が出る。
  • ブルペンとは?: 投手が試合前に投球練習を行う場所で、試合でのパフォーマンスを向上させるための重要なトレーニング場所である。
  • サイドスローとは?: 投手の投球スタイルの一つで、腕を体の横から振って投げることで、球速や角度、変化球の種類に影響を与える。

SNSでもご購読できます。