広島東洋カープの関連記事

明治神宮大会で若き才能が躍動、選手たちの成長と挑戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇失敗は学びに変える 小池遼太郎外野手(1年) 身長165センチと小柄ながらも、外野守備やバントなどの「小技」と呼ばれる技術に自信を持つ選手です

小技とは、特に細かいプレーや勝負所での戦略を指し、試合の流れを変える課題として重要なスキルです

彼は「自分のプレースタイルが広商野球にあっているのではないか」と信じて入部を決めました

明治神宮大会準決勝では、途中から左翼手として出場した小池選手ですが、最終回にフライへの判断ミスを犯し、捕球ができませんでした

この経験を糧に、今オフはノック練習を強化し、足の動かし方やバウンドしたボールの処理に集中して取り組む姿勢を見せています

また、地元の大崎上島町にある祖母の家の前には広がる美しい海があります

訪れるたびに彼は魚釣りを楽しみ、本来の自然の中でリフレッシュしている様子が伺えます

◇初の公式戦へ 腕磨く 山田琉哉投手(2年) 山田選手はカーブやスライダー、チェンジアップなど、多様な変化球を駆使し、緩急つけたピッチングが際立つ選手です

練習試合では中継ぎ登板を果たし、4回無失点の好投を記録しました

「試合前は緊張していたが、結果が出て良かった」と振り返り、自信を深めることができたようです

彼は広島カープの前田健太投手に憧れて野球を始め、今では体重が10キロ増加し、より重い球を投げることができるようになっています

このセンバツが公式戦初となりますが、「他の投手にはない特徴を生かしたい」との強い意志で練習に勤しんでいます

今回の選手たちの取り組みは、失敗から学び成長している姿勢が印象的です。特に小池選手のフライへの判断ミスをバネにした練習に励む姿勢は、成長に向けた真摯さを感じさせます。若い選手たちが公式戦を通じて更なる成長を遂げることを期待します。
キーワード解説

  • 小技とは?:細かいプレーで相手の裏をかく技術です。
  • 変化球とは?:球種が変わる投球で、打者かのタイミングを崩すための技術です。
  • 練習試合とは?:公式戦ではないが、選手たちの実力を測るための試合です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。