カブスは打線が沈黙し、走者を得ることさえできない苦しい展開が続き、阪神に完封負けを喫しました
試合序盤から阪神先発・門別の前に打撃陣は苦しむことになり、特に「2番・DH」でスタメン出場した鈴木選手も連続して中飛に倒れ、出塁することが叶いませんでした
結局、カブスは5回まで走者を出すことすらできず、左腕に完全投球を許しました
六回に交代したネルソン投手からアマヤ選手が初ヒットを記録しましたが、続けてワンスリー併殺に倒れ無得点
6回まで打者を18人に抑えられ、打線は完全に沈黙しました
七回には鈴木選手がバットを折りながらも三遊間を破るヒットを放ちましたが、後続が続かず、点には結びつきませんでした
また、カブスのバッテリーは阪神打線に3盗塁を許すなど、課題が残る結果となりました
カブスのカウンセル監督は試合前日の会見で「バッテリーにとってはタフなゲームになる」と阪神の戦力を分析しており、その予想が的中した形となりました
それでも鈴木選手は、1、2打席ともにしっかりとした打球を飛ばしており、オープン戦では打率が1割台と低迷している中でも、その状態は徐々に上がってきているようです
第4打席では岩崎投手の高めのストレートにしっかりとバットを止め、四球を選ぶなど、順調な回復を印象付けました
今回の試合ではカブスが見事に完封されてしまいましたが、鈴木選手のバッティングには希望が見えました。打率が低迷しているものの、しっかりとした打球を飛ばすシーンもあり、状態の上昇が期待されます。カブスにとっては、今後の試合に向けての課題を洗い出す良い機会だったと言えそうです。
ネットの反応
カブスが阪神に完封負けを喫した試合について、ネット上では多くのコメントが寄せられています
特に、鈴木誠也選手が凱旋安打を放ったものの、チームはわずか3安打に終わった点が注目されました
試合を観戦したファンからは、阪神の投手陣に対する高評価が多く見受けられ、そのレベルの高さが完封につながったとする意見がありました
また、「これは今季の阪神タイガースの活躍を予感させる素晴らしい投球」といった声もあり、新人王争いが期待される投手たちに注目が集まりました
一方で、カブスの選手については、打撃力が低いとの指摘や、MLBとNPBのレベル差についての意見が交わされました
「カブスは調整試合としての位置づけで、勝敗を重視していないのでは」と考えるコメントもありました
さらに、ボールの違いも勝敗に影響しているとされ、「NPB球はどうしても不利だという意見が多い」との分析もありました
試合が東京ドームで行われたことから、「東京ドームでの勝利が最高」との声もあり、ホームチームの機会を奪った阪神に対する賞賛のコメントが寄せられました
また、前向きな見解として、「カブスにとっては良い調整になった」とする意見もあり、両チームのパフォーマンスに今後の展開に期待を寄せるファンもいる様子が伺えます
全体として、阪神の投手陣が光り輝く試合となったことが、コメントの中心テーマとなっています
ネットコメントを一部抜粋
東京ドームで勝つのが1番気持ちええわ!
門別選手は未勝利投手とはとても思えない投球内容でした。
明日のドジャース戦にも勝利して、真のワールドチャンピオンを達成して欲しい。
カブスにとっては時差ボケ解消も含めた調整試合だろう。
これがよく秋の日米親善野球での負けなら、カブスも観光気分だろう。
キーワード解説
- プレシーズンゲームとは?:プロ野球の公式戦が始まる前に行われる練習試合で、選手やチームが調整するための重要な機会です。
- 完全投球とは?:投手が相手チームの打者を一人も出塁させずに、無失点で抑えることを指します。
- DH(デザインated hitter)とは?:プロ野球のルールの一つで、投手の代わりに打席に立つ選手を指します。これにより投手は打撃を担わず、主に投球に専念することができます。