北海道日本ハムファイターズの関連記事

清宮幸太郎、和田毅投手の引退登板での感慨深い対決

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆オープン戦 ソフトバンク4―2日本ハム(15日・みずほペイペイ) 日本ハムの清宮幸太郎内野手(25)が、ソフトバンク・和田毅投手(44)の引退登板での対決について心情を明かした

日米通算165勝を誇る左腕の最後の登板には、なんと4万人のファンが駆けつけ、その熱気の中で行われた

清宮選手は試合前、「実はめっちゃ迷っていた」と述べており、打席に立つべきか、それとも三振するべきか深く悩んでいたという

その迷いのあまり、新庄監督に「打っていいですか

それとも三振した方がいいですか」と相談するほどだった

結局、清宮選手は134キロの直球に空振り三振に終わった

「あの雰囲気では、『ちょっとこれは打てない』と思った

だけど本気の空振りだったので、これでいいです」と後悔の念は全くなかったと語った

実は、清宮選手は右膝の違和感で5試合を欠場していたが、和田投手との特別な縁から最後の打者を志願

清宮選手は「小さい頃から見てきた和田さんの最後の打者として立たせてもらい、とても光栄

改めてすごい方の最後の打席に立たせてもらった」と感激した表情を見せた

新庄監督は、この場面について「打った方が和田君の将来のトークとしては良かった」と冗談めかして語りつつも、「あれは打てないでしょうね」と振り返った

この試合では清宮選手が1打席限定での先発出場を果たし、翌日からは新庄監督も復帰することが発表され、開幕に向けた準備が進むこととなる

清宮選手が和田投手の引退登板で対決した様子は、非常に感動的でした。ファンの期待も高まる中で清宮選手が抱いた葛藤や、和田投手に対する敬意が伝わり、選手たちの人間的な側面が強調される一戦でした。新庄監督のコメントからも、選手たちの心の繋がりが感じられました。
ネットの反応

清宮幸太郎選手が引退試合を迎えた和田選手との1打席対決において、本気の空振り三振を記録したことに対し、ファンからさまざまな意見が寄せられました

中には、ガチ三振として受け取っていいのかという疑問や、和田選手が引退を控えた選手の最期の相手として自分勝手な行動を取ったのではないかという指摘もありました

また、引退する側としては本気の対決を希望する気持ちもあるかもしれないとの見解も表明され、清宮選手が本気で打ってもよかったのではないかという声もあったのです

さらに、開幕2軍スタートを懸念する意見や、ルール上問題がないため打つのも良いのではとの意見も存在していました

新庄監督が清宮選手を起用したことについても賛同の声が上がり、先輩後輩対決が実現したことを称賛する意見が多く見られました

ネットコメントを一部抜粋

  • ガチ三振という解釈でOK?
  • ケースバイケースなのだろうけど、引退する側としても、本気で対戦してくれた方が有難いと思ったりもしないのだろうかね。
  • 早大の先輩後輩対決。和田にとって後輩である清宮を起用する、新庄監督の粋な計らいは素晴らしい。
  • 和田さんから感謝の言葉をいただけたので、心ほっこりです。
  • 色々言う方々もいるけど、和田さんと清宮くんに品というか、心根の清らかさみたいな似た空気があって。心に残るシーンでした。
キーワード解説

  • 引退登板とは? - プロ野球選手が現役を引退することを伝える特別な登板を指し、通常はファンとの別れを感謝の気持ちで行います。
  • 空振り三振とは? - 打者がボールを打とうとして振ったが、ボールに当たらず、そのまま三振となることを言います。
  • 監督の役割とは? - チームや選手を指揮し、戦術を設定したり、選手へのアドバイスを行う重要な役割のことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。