中日ドラゴンズの関連記事

中日・勝野昌慶投手がオープン戦で見せた好救援の舞台裏

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇16日 オープン戦 中日0―5西武(バンテリンドームナゴヤ)3月16日に行われたオープン戦で、中日ドラゴンズの勝野昌慶投手が好救援を披露しました

試合は、埼玉西武ライオンズとの対戦で、結果は0―5と中日が敗れましたが、勝野の投球内容は注目に値します

勝野選手は9回1死三塁というピンチでマウンドに上がりました

ここで対戦するのは、育成選手の仲田

彼に対しては151キロの直球を真ん中低めに投げ込み、見事に投ゴロに打ち取ります

この直球は、通常「フォースピッチ」と呼ばれ、打者にとって非常に打ちにくいボールです

その後のバッター長谷川にはスライダーを投じ、一飛に仕留めました

スライダーは、横に曲がる変化球であり、打者が狙ったコースから外れるため、打たれにくいのが特長です

試合後、勝野選手は「オープン戦ですけど、シーズン中に想定される場面での登板だったので、しっかり気持ちを入れていきました

結果も出たのでよかったです」と振り返りました

今シーズンは、抑え投手としても期待される勝野選手にとって、貴重な経験を積むことができた登板でした

これからのシーズンに向けて、さらなる活躍が期待されます

オープン戦という状況の中で、勝野選手がピンチをしっかりと切り抜けたことは、非常に評価できます。育成選手との対戦ではありましたが、緊張感のある場面で気持ちを切らさずに投げられたことは、今後のシーズンに向けて重要な経験となるでしょう。これからの彼の投球に注目です。
キーワード解説

  • オープン戦とは?オープン戦は、プロ野球チームがシーズン前に行う試合で、新戦力のチェックや戦術の確認が目的です。
  • フォースピッチとは?フォースピッチは、速球で、特に直球の中でも打者にとって打ちにくい角度やコースを狙った投球のことを指します。
  • スライダーとは?スライダーは、投球の握り方と投げ方によって、ボールが横に曲がる変化球です。打者が判断しにくいため、有効な球種とされています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。