千葉ロッテマリーンズの関連記事

ロッテが楽天を振り切りオープン戦勝利、投打の奮闘が光る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■プロ野球 オープン戦 ロッテ 6ー4 楽天  (18日 ZOZOマリン) ロッテはオープン戦において楽天との対戦で勝利を収め、戦績を6勝6敗1分けの五分に戻した

試合のハイライトには、先発投手の石川柊太が登板し、5回を無失点で乗り切ったことが挙げられる

石川の奮闘と打線の爆発

石川は、オープン戦で3度目の登板を果たし、前回は打たれたものの、この日は4四死球を与えるも、6奪三振を記録

特に、立ち上がりでは四球からピンチを迎えるも、その後は辰己や小郷を三振に抑えるなど、後続を完全に断ち切った

打線の沈黙を破る火花

試合は初回からロッテの打線が相手先発の藤井に対して苦しむ場面が多かったが、7回には一挙6得点を挙げる爆発的な攻撃を展開した

上田選手の適時三塁打を皮切りに、友杉、西川、藤岡の3選手が続いて連続適時打を打ち、試合の流れを一気に引き寄せた

守護神の力強さ

一方で、4番手の坂本投手が登板した際に乱調をきたし、短いイニングで4失点を喫するシーンも見られた

それでも5番手の西村投手がしっかりとリードを守り切り、最終的には鈴木昭にバトンタッチして無失点で抑えた

試合の詳細なスタッツ
選手名 打席 安打 打点
上田 4 1 1
友杉 4 2 2
西川 4 2 1
藤岡 4 1 3
今回の試合はロッテの投打のバランスが際立つ内容でした。特に石川投手の安定感と打線の後半の爆発は、今後のシーズンに向けて期待が持てる内容でした。また、坂本選手の乱調は気になる点ですが、次回の調整に期待したいところです。
ネットの反応

ロッテが楽天との試合に勝利した際のネットのコメントでは、選手起用や監督の戦略に対する疑問が多く見受けられました

特に、中村選手のポジションについて、「なぜサードで起用するのか理解できない」といった意見が多く、彼自身がセカンドでのプレーを希望していることもあり、疑問の声が上がっています

「中村を使うなら宮崎を使った方が良いのでは」といった意見もあり、別の選手が適任ではないかとする意見が強調されています

また、坂本選手に対しては「オープン戦を見ても一軍には不向き」とし、今後の起用に不安を抱くコメントが多く見られました

「坂本が酷すぎる」とする厳しい声や、逆に西川選手がアピールしているとの意見もあり、それぞれ異なる見解が共有されています

さらに、吉井監督の戦術についても「無策だ」と批判されており、選手起用の試行錯誤はさることながら、チーム全体の戦略が不明確であることが問題視されています

同様に、投手陣の四死球の多さに言及し、「結果的に抑えたとしても四死球は大きな問題」とした意見もあります

全体的に、コメントはチームの将来を心配する気持ちが強く表れ、選手起用の見直しや監督への期待が交錯する内容となっています

ネットコメントを一部抜粋

  • 一人を除いて、まあいい試合。
  • 中村サードか。何のために?それが本当に分からん。
  • 今日もフル出場だし、いつまで中村の調整に試合を費やせば気が済むんだろうか。
  • 坂本はちょっと一軍ムリかな。
  • 勝った事は良かったけどサードで中村使う意味が分からない。
キーワード解説

  • オープン戦とは?プロ野球のシーズン前に行われる試合のことで、選手の調整や新戦力の試運転を目的としています。
  • 奪三振とは?投手が打者を三振に打ち取ることを指し、投手の実力を示す重要な指標の一つです。
  • 四死球とは?四球と死球を合わせたもので、打者が1塁に進むことができる場面を意味します。

SNSでもご購読できます。