東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・酒居投手と山崎内野手、手術を受ける

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年3月19日、楽天は球団を通じて、酒居知史投手(32)と山崎剛内野手(29)が手術を受けたことを報告しました

酒居知史投手の手術詳細

酒居投手は18日に大阪府内の病院で「右肘内側側副靱帯再建術」を受けました

この手術は、肘の内部に位置する靱帯を再建するための手術で、一般的には長期間のリハビリが必要です

推測される復帰までの期間は約12カ月です

酒居投手は、2019年オフにロッテからのFA移籍後、楽天に加入し、中継ぎ投手として大いに活躍していました

昨シーズンは49試合に登板し、2勝2敗、26ホールド、防御率2.33を記録

特に6月13日の巨人戦では、通算100ホールドを達成する成績を収めています

山崎剛内野手の手術内容

一方で、山崎選手は17日に千葉県内の病院で「左膝自家骨軟骨柱移植術」を受けました

この手術は、自身の骨を利用して膝の痛みや機能障害を改善するもので、こちらもリハビリが求められます

山崎選手は、試合復帰まで約6カ月を見込んでいます

今シーズンの2月には沖縄・金武町キャンプに参加していたものの、上半身のコンディション不良により、途中から調整を2軍で行うことになっていました

選手の今後とチームへの影響

どちらの選手も重要なポジションに位置しており、これらの手術が今後の楽天に与える影響は大きいと考えられます

チームは両選手の回復を祈りつつ、代替選手の起用についても戦略を検討する必要があります

今回のニュースは、楽天の2人の選手が手術を受けたことを伝えるもので、特に酒居投手は復帰までに長い時間がかかるため、チームにとっては痛手となるでしょう。また、山崎内野手も早期の復帰が期待されているものの、やはり欠場が続くことは影響が大きいですね。今後のチームの戦略を考える必要があります。
キーワード解説

  • 中継ぎ:試合中、投手が交代する際に登板する役割のこと。特に試合の中盤で投入されることが多い。
  • 靱帯:関節などを支え、安定させるための結合組織で、運動をする上で非常に重要な部分。
  • ホールド:試合の途中で登板した投手がリードを守ってゲームを終えた場合に付与される成績。
  • 自家骨軟骨柱移植術:自分自身の骨を使用し、膝の痛みや障害を治すための手術。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。