攻撃陣はわずか6安打を放つに留まり、なんと20イニング連続無得点という苦しい状況が続いている
一方で、投手陣もこの試合では最大の失点を記録し、開幕が近づく中、新井貴浩監督(48)は困難な現状を冷静に受け止め、選手たちへの期待を寄せた
試合当日は寒さが厳しく、気温は1度で外では雪が舞っていた
ドーム内では、スタンドのファンが寒さに震えながらも声援を送り続けた
投手陣は、先発の大瀬良が4回で6安打3失点を喫し、中継ぎ陣も高橋が1回無失点ながら、中崎と島内がそれぞれ2失点、栗林が4安打3失点という結果に終わった
攻撃陣も3度の得点圏にランナーを進めたが、いずれも決定打が出ず無得点に終わった
新井監督は「バッティングは時間がかかるものです
若い選手が多く出ているが、根気よくやっていきたい」と冷静に指摘
朝山打撃コーチは「監督からのチャンスをもらっているのに、少し寂しい」と厳しい言葉を投げかけ、西武の若手選手が速球に積極的に対応していたのとは対照的に、自軍の若手選手の奮起を促した
投手陣がストロングポイントとは言え、この日は好調を裏切る結果に
新井監督は「オープン戦だから気にしていない
点を取られずにシーズンに入るより、打たれて入った方が気合が入るのでは」と楽観的に捉えている
守護神・栗林に対しても「球の力強さはある」と信頼を寄せた
オープン戦は残り3試合
開幕が迫る中で、選手たちにはさらなるアピールが求められている
新井監督は「まだロースターは決まらない
各自がいいものを見せてもらいたい」と期待を寄せており、選手たちの奮起が望まれる
広島の状況は厳しいが、新井監督の冷静さと選手への期待には前向きな姿勢が見える。オープン戦という試合での苦境を乗り越え、開幕へ向けての期待を持つことが重要に思える。選手たちが自身の能力を最大限に引き出し、ファンの心配を払拭する場面が待たれる。
ネットの反応
広島カープがオープン戦で連続して完封負けを喫し、特に打撃不振が大きな話題となっています
多くのコメントで見られるのは、朝山打撃コーチの指導に対する批判です
具体的には、選手たちの打撃改善が見られないことについての指摘や、指導方法に問題があるとの声が上がっています
「朝山のコメントは無責任だ」という意見や、「選手がかわいそうだ」との声もあり、選手たちのパフォーマンス向上が求められています
さらに、昨季と同じメンバーで進んでいることから、変革の必要性も指摘されており、一部のファンからは「去年より確実に弱くなっている」という厳しい見解も寄せられています
オープン戦とはいえ、この状況に対しては選手たちも危機感を持つべきであるとの意見が多く、どう受け止めるかが今後重要なポイントになるでしょう
逆に「オープン戦だから気楽に」という前向きな意見もあり、シーズン本番に向けた気合が入るとの楽観的な見方もあります
選手やコーチ陣が、どのようにこのトンネルを抜け出すのかが注目されるところです
ネットコメントを一部抜粋
もう少し危機感を持って、選手に奮起を求めたほうが良いように思います。
新井ファミリーでは無理でしょう。
試合に出てる選手も去年と同じ。
まあ、オープン戦で良かったと思うしかないよね。
朝山のコメントには驚いた。
キーワード解説
- オープン戦とは?:オープン戦は、プロ野球チームがシーズン開始前に行う親善試合のことです。チームの状況を把握したり、新しい選手と戦術を試したりすることが目的です。
- 完封負けとは?:完封負けとは、試合中に相手チームが得点を挙げることなく、試合が終了することです。この場合、負けたチームは無得点で終えます。
- 若手選手とは?:若手選手は経験や能力がまだ十分でない、比較的年齢の若い選手を指します。プロ野球では将来を見越して育成されることが多いです。