今年は先発ローテーションの最終枠を争う非常に重要なシーズンとなります
現在、MLB公式サイトやファングラフスといった大手のスポーツデータサイトでは、小笠原選手が先発ローテーションの5人目に入っていないことが確認されています
特に3月20日(日本時間21日)に開催されるメッツ戦は、小笠原選手にとってアピールの大きなチャンスとなるでしょう
小笠原選手は、「プレッシャーを感じず、自分のスタイルでしっかり投げたい」と述べ、心の準備を進めています
15日にはメッツのマイナー選手を中心に行われた練習試合(Bゲーム)で先発し、6回を投げて5安打3失点(自責点は1)という結果を残しました
この試合では無四球6三振を奪うなどの手応えを得たようです
彼は、自らが「ピッチコム」と呼ばれる技術を使い、自ら捕手に球種を伝える形で配球を組み立てました
ピッチコムは、捕手と投手がリアルタイムでコミュニケーションを取るためのシステムで、これを利用することで、両者の戦略がより効率的になります
チームから提供されたデータに基づいて球種の優先順位が示されていたものの、15日の実戦では従来の中日時代に培ったスタイルを取り入れて投球したとのことです
小笠原選手は「僕が特に強いボールを持っていないので、うまく今のボールを速く感じさせるように配球をしていかなきゃいけない」と語り、カーブを使った緩急の工夫に取り組んでいます
オープン戦では、4試合(8回1/3)を投げて11安打5四球、防御率は7.94と苦戦を強いられていますが、「ボールに関してもアジャストできているし、ピッチクロックも全然アジャストできている」と自信を見せました
彼は次戦に向けて、日本流の投球術を駆使し、自身の感性と配球プランで臨む考えです
自身のボールコントロールに自信を持ち、先発枠を勝ち取るための「最終テスト」と位置づけています
チームメイトとの関係も良好で、「いろいろ対話もしていますし、楽しみながら過ごしています」と彼はコメントしています
日本語を教えるなどして、チームの雰囲気にはすでに馴染んでいる様子です
米国の食事にも適応しており、キャンプ地近くのレストランを開拓しているとのことです
小笠原選手がメジャーリーグで活躍しようとする姿が伝わってきます。特に、データを元にした戦略だけでなく、自分自身のスタイルを模索し続ける姿勢は非常に印象的です。これからの試合で彼がどのように結果を残していくのか、注目したいと思います。
キーワード解説
- ピッチコムとは?
- 先発ローテーションとは?
- オープン戦とは?
- 防御率とは?