21日の中日戦では、先発として4回を投げ、2安打と4奪三振を記録し、無失点の好投を見せた
投球内容の評価と修正点
今回の試合で早川は、直球を武器に2つの空振り三振を奪い、「真っすぐは先週の課題だったけど修正できた」と明かし、手応えを掴んでいる様子を見せた彼は昨シーズン、初めて規定投球回数をクリアし、国内外での経験を積んできた
キャンプからの調整と期待
2月からの春季キャンプではスロー調整を行っており、打者との対戦を重ねるごとに状態を上げている28日に予定されているオリックス戦に向けて、「全体的に状態は上がってきた
継続していければなと思います」と自信を覗かせた
監督の期待と怪我の回避
三木監督も早川の投球を高く評価し、「いいボールもいっていた開幕、シーズンと頑張ってもらいましょう」と期待を寄せている
試合中、先頭打者の打球が太もも付近に飛んできたが、「グラブで当たったので問題なかった
怪我なく帰ってこれたので良かったです」と安心した様子を見せている
開幕戦への意気込み
昨年の開幕戦では7回1/3を投げて6安打1失点も、チームは西武に敗れた今年は「東北に歓喜をもたらしたい思いはある
それを目指してやっていければ」と力強く意気込んでおり、チームに2年ぶりの開幕白星をもたらすことを目指している
早川投手は、オープン戦での好投を通じて、今シーズンの開幕投手としての実力を証明しています。彼の調整過程や監督の期待を受けて、ファンは今年のシーズンに大きな期待を寄せることでしょう。また、昨年の開幕戦の悔しさを乗り越えようとする姿勢は、彼自身の成長を感じさせます。
キーワード解説
- 奪三振とは?:打者が投手の投球に対して三振することを指し、投手の投球力を示す重要な指標です。
- 規定投球回数とは?:野球において、一定の投球回数を達成することで、投手の成績が正式に認められるための基準です。
- スロー調整とは?:投手などが試合前に徐々に投球の感覚を取り戻すために行う調整方法で、過度な負担を避けるためのものです。