埼玉西武ライオンズの関連記事

西武、黒木優太と仲田慶介の支配下選手契約を正式発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年3月25日、西武ライオンズは育成選手の黒木優太投手(30)と仲田慶介内野手(25)との支配下選手契約を結んだことを正式に発表した

黒木は背番号136から新たに「54」に、仲田は背番号140から「00」に変更となる

黒木投手は昨シーズン、日本ハムファイターズから自由契約となり、西武との育成契約を経て、この度、支配下選手として登録される運びとなった

彼は1軍南郷キャンプに参加し、150キロに達する直球やカットボール、カーブなど多彩な変化球を披露し、オープン戦でも5イニングを被安打1に抑える好成績を残した

球団を通じて、「素直にうれしい気持ちですが、すぐに開幕なので気を引き締めていきたいです」とコメントし、さらなる努力を誓った

一方、仲田選手は昨季ソフトバンクホークスに所属し、シーズンを終えた後に育成再契約のオファーを受けたが、これを辞退して新たに西武と契約した

オープン戦終盤では他の選手たちの好調により出場機会は減少したものの、球団からは「支配下登録の有力候補」としての評価を受け続けた

彼は「ここからがスタートだと思うので、より気を引き締めていきます」と語り、今後への意気込みを見せた

黒木と仲田の支配下登録に伴い、西武の開幕時点での支配下選手人数は66人となり、残りの枠は4つとなった

育成選手28人がこの座を巡り競争を繰り広げることになる

西武が黒木投手と仲田内野手を支配下登録したことは、新たなキャリアのスタートを意味します。両選手とも高い能力を持ち、今後の活躍が期待されます。また、育成選手たちの競争が続く中、チーム全体のレベルアップにもつながるでしょう。
ネットの反応

西武ライオンズでは、黒木優太選手と仲田慶介選手の支配下登録が正式に発表され、ファンから多くの祝福の声が聞かれています

コメント欄では、黒木選手と仲田選手に対する期待感が高まっていることが窺えます

特に仲田選手は福岡ソフトバンクホークスで育成から支配下契約を結んだ後に戦力外となった経験があり、今回の復活が喜ばしいとの声が多く寄せられています

彼には古巣のホークスに対してリベンジを果たすことを期待する声も目立ちます

一方、黒木選手がオリックスでの活躍を通じて再び輝きを取り戻すことに期待を寄せているファンもいます

残る支配下登録の枠が4つという状況であり、他の育成選手たちもより一層アピールをしなければならないというコメントも多く、選手間の競争が激化することが示唆されています

ファンの間では、既存選手以上の結果を残せると感じているという意見もあり、特に仲田選手と黒木選手がどのようにライオンズに貢献していくのかが注目されています

また、支配下枠に関するさまざまな見解も寄せられており、モンテル選手の状況に関して懸念や期待も語られています

支配下登録の引き続きの動向に対する関心が高く、ライオンズファンにとってチームの今後の展開が一層楽しみになっている様子です

ネットコメントを一部抜粋

  • 黒木も仲田もおめでとう!!二人とも戦力外から支配下契約で、とても嬉しい限りです。
  • 鷹党だけど仲田の支配下登録は嬉しいです!
  • おめでとうございます!2人とも文句なしです。
  • 黒木良い背番号貰ったね!
  • 仲田選手、黒木投手、支配下獲得おめでとうございます。
キーワード解説

  • 支配下選手とは?:プロ野球において、選手が球団に正式に登録されていることを指し、チームの一員として試合に出場可能な選手を意味します。
  • 育成契約とは?:選手が育成契約を結ぶことで、正式な支配下選手になる前の段階を指し、育成選手としてチームでの練習や試合に参加することができます。
  • オープン戦とは?:プロ野球のシーズンが始まる前に行われる試合で、チームの戦力を試す目的で開催されるゲームを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。