エナジックスポーツ、新たな高校野球の星・イーマン琉海選手の活躍
2022年に創部された新進気鋭の高校野球チーム、エナジックスポーツ(沖縄)は、選抜高校野球に初出場し、歴史的な快挙を成し遂げた3月21日に行われた第一戦では、愛知の至学館を相手に序盤からリードを奪い、8対0という圧勝で甲子園初勝利を収めた
25日の2回戦では智弁和歌山に敗れたものの、選手たちが自主的に戦う姿勢である“ノーサイン野球”は観客の記憶に深く刻まれた
この試合で特に注目されたのが、トップバッターのイーマン琉海選手(3年)だ
彼の活躍は圧倒的で、特にそのスピードは“年に数人”の逸材と称されるほど
イーマン選手は、第2打席で打ったレフトオーバーのボールでの三塁到達タイムを驚異の「10秒98」と記録した
このタイムは、一般に12秒を切れば“俊足”とされ、11秒を切る選手は年間数人しか見られない
周東佑京(ソフトバンク)が大学時代に記録した同タイムと並び、イーマン選手のスピードが超高校級であることを証明している
イーマン選手はただ速いだけではなく、打撃力も兼ね備えている
試合では4安打を記録し、第2打席のスリーベースだけでなく、第3打席のセンター前ヒットや低めの変化球を打ち返す柔軟性も見せた
多くの選手がスピードを活かすあまり“走り打ち”に陥る中、イーマン選手は正確なバッティングを見せつけ、将来が非常に楽しみな選手である
エナジックスポーツのイーマン琉海選手の活躍は、ただの運動能力だけに留まらず、非常に高い知識と判断力を兼ね備えた選手であることを示しています。若い選手がこれほどの能力を持ち、チーム戦術にも貢献できる姿は、将来の高校野球界を担う存在となることを期待させます。
キーワード解説
- ノーサイン野球とは?: 選手が自ら判断してプレーするスタイルを指し、監督や指導者の指示に依存しない。
- 三塁到達タイムとは?: 打者が一塁から三塁までの走行時間を測るもので、スピードを表す指標の一つ。
- 俊足とは?: 走るのが非常に速い選手を指し、通常は12秒を切るタイムを求められる。