新たな戦力として加わったキャベッジ選手が来日初打席でツーベースヒットを放つなど、初回から期待が高まりますが、クリーンアップが倒れ無得点となりました
続く2回には甲斐拓也選手が移籍後初のヒットを出し、1アウト満塁のチャンスを迎えますが、ここでも得点には至りませんでした
さらに、2年連続で開幕投手を務める戸郷翔征投手は、4回までパーフェクトピッチングを続けていましたが、5回に入るとサンタナ選手に初ヒットを許しました
その後、岡本和真選手のエラーもあり、0アウトで2、3塁のピンチを招いた戸郷投手は、赤羽由紘選手に先制タイムリーを浴び、さらに中村悠平選手と西川遥輝選手にも連続タイムリーを許し、結果的に4失点を喫しました
戸郷投手は5回69球を投げ、4安打4失点という内容でした
6回からは堀田賢慎投手がマウンドに登るも、先頭バッターのサンタナ選手に特大のホームランを献上し、点差は5点に広がります
しかし、巨人は8回に新助っ人のキャベッジ選手が来日初ホームランとなる2ランを放ち、3点差へと縮めました
続く9回、守護神の田口麗斗投手からは若林選手がタイムリーを放ち2点差に
その後、吉川尚輝選手が2点タイムリーを放ち、試合は振り出しに戻ります
延長10回には、若林楽人選手のサヨナラタイムリーが飛び出し、巨人は最大5点差を逆転し、見事な勝利を収めました
新加入のキャベッジ選手は初ホームランを含む3安打を記録し、サヨナラ打を放った若林選手は4安打という活躍を見せました
この試合は、逆境からの劇的な逆転勝利という点で、多くのファンや選手にとって記憶に残るものとなりました。特に新加入のキャベッジ選手の活躍が目立ち、これからのシーズンにさらなる期待が持てる出来事と言えるでしょう。また、若林選手のサヨナラ打により、チーム全体の士気も高まり、次戦への好循環につながる可能性があります。
ネットの反応
東京読売ジャイアンツの開幕戦が大盛況のうちに終了し、多くのファンからのコメントが寄せられています
試合では、若林楽人選手が4安打を記録し、重要なサヨナラ打を決めました
また、新外国人選手のキャベッジも初ホームランを含む3安打を記録し、その活躍がチームの勝利に大きく貢献しました
多くのファンが若林選手の活躍を喜び、守備、走塁、打撃において高い評価をしています
「守備も上手いし、足も速いし」と称賛する声や、「開幕から天晴れな試合見せていただき感謝感激」といったコメントが多く見られる一方で、坂本選手のパフォーマンスについては不安があがり、「坂本がどうもピリっとしなさすぎる」という意見もあります
また、監督の采配に対する称賛や期待もあり、「監督の采配が見事に当たりました」、また「若林を起用した阿部監督のファインプレー」と評価する声が多く、選手やスタッフへの感謝の言葉が目立ちます
ただし、対戦相手のヤクルトチームに対する厳しい意見もあり、「ヤクルトの投手がヘボすぎる」とのコメントもありました
これからの試合に向けて期待が寄せられていますが、坂本選手の調子が気がかりだという声が多く、継続的な活躍を求めるファンの思いが伝わってきます
開幕戦の劇的な逆転勝利から、今後の試合への期待感が高まっています
ネットコメントを一部抜粋
楽人は凄いよな、守備も上手いし、足も速いし、打撃は右にも左にもヒットを打てるんだもん。
序盤の展開見ていたら負けを覚悟したけど、キャッベジのホームランで流れが変わった気がするな。
若林 キャベッジ1番2番起用大当たりだね 最高です(
- ^^
- )マルティネス初勝利おめでとう
何気に長野さんがいい仕事した。あそこでチャンス広がって雰囲気が変わった。
とにかく去年も含め新戦力の選手達が当たってたなという感じですね。
キーワード解説
- サヨナラ勝利とは?:試合の最終局面で逆転して勝利すること
- クリーンアップとは?:野球チームにおいて、3番・4番・5番打者を指し、攻撃力が高い選手が多く配置される位置
- タイムリーとは?:得点が入るきっかけとなるヒットで、走者が塁上にいる時に打たれることが多い