北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハムが開幕カード2連勝、63年ぶりの快挙なるか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<西武2-3日本ハム>◇29日◇ベルーナドーム 日本ハムの新庄剛志監督(54)は、就任4年目にして初となる開幕カードでの連勝を達成しました

この日の試合では、日本ハムが序盤にリードを奪ったものの、8回に同点に追いつかれるという厳しい展開となりました

しかし、追い込まれた状況でも冷静さを保ち、延長戦に突入

10回の裏には、郡司選手が左翼へのエンタイトルツーベースで出塁し、続く代打の矢沢選手が投手強襲の内野安打を放つなど、チームワークの良さが光ります

延長戦はさらに緊迫した局面を迎え、矢沢選手が二盗を決め、2死二、三塁のチャンスに

ここで、8番の上川畑選手が中前適時打を放ち、勝ち越しを果たしました

日本ハムは、この勝利によって開幕から2連勝を飾り、明日の30日にも勝利すれば、引き分けを挟まない開幕3連勝は東映時代の62年以来、63年ぶりの記録となります

水原茂監督が指揮していた1962年には、毒島章一選手、張本勲選手、吉田勝豊選手らが中軸を打ち、投手陣では尾崎行雄選手が20勝を挙げるなどし、球団初の日本一に輝く快挙を成し遂げました

その年の日本ハムは、開幕から大毎と南海に対し各3連勝を記録し、球団最長の開幕6連勝を達成した歴史を持っています

今年のチームの勢いはその時に匹敵するものかもしれません

今回の日本ハムの試合は、昨年の成績からの反発と新しい戦術の一端を見ることができました。新監督の下での新たなスタートは、選手たちの団結力をより一層引き出す結果につながっているようです。もし日本ハムが開幕3連勝を達成すれば、ファンたちにも大きな期待が寄せられることでしょう。
ネットの反応

日本ハムが開幕から連勝を続けており、ファンたちから大きな期待と応援が寄せられています

コメントの中では、選手層の厚さやチームの士気の高さが強調されており、「勝ち方が強い」との声も目立ちます

また、初めてのオープン戦1位や、金村選手の初完封、福谷選手の移籍初勝利なども話題に上がり、チームの順調さが称賛されています

「明日も勝って、エスコン開幕に弾みをつけましょう」といったコメントもあり、次の試合での勝利を求める声が多く見られます

特に、63年ぶりの引き分けを挟まない開幕3連勝へ向けた期待が高まっており、ファンは新庄監督の胴上げを待ち望んでいる様子です

また、次の先発投手であるバーヘイゲン選手への期待も寄せられ、「仮に負けても2勝1敗で良い」との現実的な見方もありつつ、完全勝利を目指す気持ちが伺えます

さらに「西武は強いかも」という声もあり、他チームの実力についての注目も集まっています

このように、チームに対する熱い想いと期待感が伝わるコメントが多く寄せられています

ネットコメントを一部抜粋

  • 明日も勝って、エスコン開幕に弾みをつけましょう。
  • 勝ち方が強い。選手層が厚い。
  • 明日も勝ってホームESCONにて最高の形で宿敵を迎えてほしい!!
  • 凄い厚みが増しましたね。
  • 63年ぶりって結構な…。
キーワード解説

  • 開幕カードとは? - プロ野球においてシーズンの最初の数試合のことを指し、各チームにとって重要な位置づけとなっています。
  • エンタイトルツーベースとは? - バッターが打ったボールがフェンスに達し、二塁まで安全に到達できるヒットを指します。このことによりチームに得点のチャンスをもたらします。
  • 勝ち越し打とは? - 同点または負けている状況で、チームがリードを奪うために打たれたヒットのことを指し、試合の流れを変える重要な役割を果たします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。