北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハム、新庄監督のもと開幕2連勝!延長戦で西武を下す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇パ・リーグ 日本ハム3―2西武(2025年3月29日 ベルーナD)日本ハムは29日、ベルーナドームで西武と対戦し、延長10回の末に3―2で勝利した

この試合は、新庄剛志監督(53)の指揮下での開幕からの初めての2連勝となり、特に注目された

新庄監督は「2連勝で順調じゃなかったらやばいっしょ

もちろん143勝したいです

このペースならまだあり得るんで」とコメントし、自信を見せた

143勝とは、プロ野球のシーズンでの勝利数の記録を目指す意気込みを表している

試合は8回、1点リードの場面でピッチャー杉浦が失点し、2―2の同点に追いつかれた

しかし、新庄監督は冷静にピッチャー交代を告げるためにマウンドへ向かう際に、カイロを持っていた

カイロは冷えた体を温めるためのもので、監督はその姿で選手たちに温かいメッセージを伝え、リラックスすることの重要性を強調する場面があった

監督は「こういうピンチの時ほど自分のところにボールが飛んでくるという意識を持ちなさい

俺も試合に出たいよ」と選手たちを励まし、笑顔で接することで緊張を和らげた

このようなリーダーシップが選手たちの士気を上げる要因となり、試合が進むにつれてチームは好調なプレーを展開した

迎えた延長10回、2死の場面で郡司選手の二塁打、途中出場の矢沢選手の投手強襲内野安打と盗塁により、2死二、三塁の絶好のチャンスを迎えた

この場面で上川畑選手が、西武の4番手ピッチャー、ウィンゲンター選手の151キロの直球を中前に打ち返し、勝利をつかんだ

今回の試合は、新庄監督のリーダーシップと選手たちのパフォーマンスが見事に融合したものでした。カイロを通じて選手たちをリラックスさせ、ピンチでも楽しむことの重要性を伝えたことが功を奏したと言えるでしょう。今後の試合でもこの勢いを持続させることが、チームの成功に直結しそうです。
ネットの反応

新庄監督が選手のためにマウンドまで自ら向かい、カイロを手渡したことがネット上で話題になっています

この行動は、選手たちの寒さを和らげるだけでなく、彼への信頼感やチーム全体の団結力を強めるものと受け取られています

コメントの中では、新庄監督を称賛する声が多く、「優しい」「いい監督」といった意見が目立ちました

選手たちが新庄監督の下で成長している様子や、彼の思いやりを感じながらプレーできる幸せについても触れられています

また、「ファイターズのベンチの良い雰囲気はこうしたエピソードから生まれるのだろう」との意見もあり、監督と選手の関係性が良好であることが強調されています

一方で、新庄監督はチームを勝利に導くために厳しさも持ち合わせており、そのバランスが選手たちに良い影響を与えているとの見方もあります

このように、新庄監督の行動は、選手たちへ温かいメッセージを伝え、ファンや支援者からの支持を集める要因となっています

ネットコメントを一部抜粋

  • 新庄さん、よく選手みてはるな
  • 悪送球したからカイロで手を温めろと!優しいーわー
  • 日々こんな新庄監督の思いを受け取りながらプレイできるファイターズの選手たちは幸せものやね。
  • 監督、やることなす事憎いんよ!
  • 以心伝心。失点につながるエラーをした清宮が絶対エラーできないと緊張しているとみて駆け付けたんだろうけど、こんな愛情深い監督はいないよ。
キーワード解説

  • カイロとは?:カイロは、手や体を温めるために使われる暖かいパッドです。冷えた体を温めて血行を促進し、リラックスを助けます。
  • ピッチャー交代とは?:試合中にマウンドにいるピッチャー(投手)を別のピッチャーに替えることを指します。これにより、チームの戦略や相手打者の強さに応じてプレーを最適化します。
  • 延長戦とは?:試合の後半で同点の場合、さらに追加の回を設けて勝者を決定する特別なルールです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。