試合は、阪神が先発投手に初めて開幕ローテに名を連ねた門別を起用した
門別は4回と1/3を投げて、8安打2失点と振るわず、プロ初勝利にはつながらなかった
試合序盤から相手打線に揺さぶられ、初回から毎回安打を許す不安定な投球が続いた
特に、四回には無死一、三塁のピンチを迎え、菊池に犠飛を許し、先制点を奪われた
五回には連打を浴び、さらに1死一、二塁の場面となり、ここで降板となった
その後を継投した石黒は、田村に初球を打たれて左前適時打を許し、追加点を与える結果となった
さらに、六回からはドラフト1位の伊原(NTT西日本)がプロ初登板を果たした
伊原はきっちりと六回を三者凡退に抑え、七回には2死を奪った後、小園の打球を前川が捕球しきれずに二塁打となったが、続くモンテロを空振り三振に仕留め、2回を無失点とする好投を見せた
打線の方は、広島先発の森に手こずり、終盤まで得点が奪えない苦しい展開が続いた
八回には、前川が死球で出塁し、さらに梅野が右前打を放ち無死一、三塁とチャンスを拡大したが、続く打席で代打の原口と近本が連続三振を喫し、得点を挙げることができなかった
今回の試合では、阪神が広島に遭遇し、初の黒星を喫する結果となりました。若い投手が登板する中で厳しい状況が続きましたが、伊原の奮闘など光る部分もありました。今後、安定した投球でチームを支えることが期待されます。
ネットの反応
阪神はわずか2安打で完封負けを喫し、開幕3連勝を逃したニュースに対するコメントには様々な意見が寄せられました
多くのコメントでは、投手の門別が5回途中で2失点を記録しながらも初黒星を喫したことが指摘されました
特に、8回のノーアウト1、3塁の場面で無得点だったのが痛手だったとする声が多く、木浪選手の打撃に対する厳しい意見も見受けられました
一方で、伊原投手の落ち着いた投球に期待する声や、今後の選手交代を期待するコメントもありました
また、阪神の打線が広島に対して活かせなかった点に触れる意見もあり、対策を求める声もあれば、「ビジターカードで勝ち越しスタート」とし、次戦への希望を語る意見もありました
様々な感情が交錯する中、ファンは門別投手への期待と同時に、打線の状態を心配する声が目立ちました
全体として、阪神の敗戦から学びを得て、今後の試合に活かしてほしいと願うコメントが寄せられました
ネットコメントを一部抜粋
8回表のノーアウト1、3塁で1点も取れなかったのが痛過ぎるよ。
収穫は伊原投手が落ち着いて投球出来たってことですね。
今日はビールも美味しくないな。
門別は見ていて全くワクワクしない。
全勝出来る訳ではないし、勝ちパ差ほど投入せずにカード勝ち越し。
キーワード解説
- 開幕ローテとは? プロ野球において、シーズンの開幕時にあらかじめ先発投手として名を連ねる投手陣のことを指します。通常、チームごとに5人から6人が選ばれます。
- 犠飛とは? 野球のルールの一つで、打者がフライを打ち上げ、走者がホームに戻るための得点を得るために犠牲となるプレイのことを言います。
- 継投とは? 試合中に投手を交代することを意味します。各投手の持ち味を活かし、相手打線に対抗する戦略となります。
- 三者凡退とは? 攻撃側のチームが1イニングで相手チームから3人の打者をアウトにし、得点を挙げることができない状況のことを指します。