読売ジャイアンツの関連記事

巨人・泉口友汰、守備と打撃でチーム勝利に貢献

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆イースタン・リーグ 西武4―5巨人=延長10回=(30日・カーミニーク) プロ野球において、若手選手の成長はチームにとって大きな意味を持つ

この日、巨人の泉口友汰内野手がその中心的役割を果たした

試合はイースタン・リーグの西武戦で、泉口は「3番・遊撃手」として先発出場

試合のクライマックス

試合は5―4で巨人がリードして迎えた延長10回、1死二塁という緊迫した場面が訪れる

マウンドに立つ投手・今村は3ボール1ストライクと不利なカウントに追い込まれていた

そこで、泉口は遊撃から今村に声をかけた

「(四球で)出してもいいよ

守りやすいから」との言葉が、投手の心に少しの余裕をもたらしたのだ

勝利をつかむための意識

泉口の声かけは、結果的にフルカウントからの四球を生むこととなったが、その後の打者・山野辺を投ゴロ併殺に仕留め、試合終了のホイッスルが響いた

泉口は試合後、「少しでも気持ちが楽になれば」という思いで声をかけたと語った

内野手としての役割を強く意識していた証拠だ

打撃でも存在感を示す

また、泉口は初回に右越えに1号2ランを放つなど、打撃でも2安打と結果を残した

再昇格へ向けてのアピールを忘れず、「目指すところは1軍で打てるように」という意気込みを見せた

泉口は大阪桐蔭や青学大、さらにNTT西日本といった名門チームでの経験があり、彼の“野球脳”の高さが光る瞬間だった

泉口友汰選手の活躍は、チームに欠かせない存在であることを実感させるものでした。守備面においては配慮を見せ、打撃でも結果を出したことで、今後の成長が非常に楽しみです。彼の成長が巨人にとって貴重な戦力となることでしょう。
キーワード解説

  • イースタン・リーグとは?プロ野球の二軍チームが、実戦を通じて選手の成長や実力を試すためのリーグ戦です。
  • 遊撃手とは?内野のポジションの一つで、主に守備範囲が広く、さまざまなプレーを要求される重要な役割を持つ選手です。
  • 四球とは?打者が投球を打たずに、ボールが規定数(通常は4球)に達した場合に与えられる出塁権のことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。