横浜DeNAベイスターズの関連記事

元木大介氏、田中将大投手とバウアー投手の今季展望を予測

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元木大介氏(53)は元プロ野球選手で、巨人ヘッドコーチなどを歴任した経験を持つ

彼の自身のYouTubeチャンネル「元木大介チャンネル」で、巨人の田中将大投手(37)とDeNAに復帰したトレバー・バウアー投手(34)の2025年シーズンの成績を予想した

予想によると、田中は今季10勝以上を挙げると見込まれている

田中投手の今季展望

元木氏は、田中将が移籍した巨人において「10勝、2桁は勝つと思う」と楽観視している

田中の投球スタイルを分析すると、速球を基にした多彩な変化球が特徴だが、近年は速球の威力が若干落ちているため、投球パターンの切り替えが求められている

元木氏は「今のセ・リーグは変化球主体の勝負が多い

この変化球を扱う技術では彼の実力が生きるだろう」と説明している

さらに、「巨人打線も点を取ってくれるので、6回、下手したら5回でいい」とも述べ、田中の勝利数が自然と増えると予想した

バウアー投手の課題

一方、トレバー・バウアー投手の獲得については、元木氏は「投球術以外に問題点がある」と指摘

この選手は過去に試合中に感情を爆発させることがあったため、「冷静さを維持できるかが課題」と続けた

バウアーのボールは高いクオリティを有しているため、安定した状態でシーズンを乗り切れれば、タイトル争いに絡む可能性もあると期待を込めた

元木大介氏の予想では、田中将大投手は新たなチームで成功を収める可能性が高いとされています。一方で、バウアー投手には精神面での課題があり、冷静にプレーを続けることが重要になるでしょう。今後の二人の成績が楽しみです。
キーワード解説

  • 田中将大とは? 田中将大は、日本を代表するプロ野球選手で、主要な成績として多くの勝利数や防御率が挙げられます。彼は特に変化球を駆使することで知られています。
  • 変化球とは? 変化球は、投手が投げるボールの種類の一つで、スライダーやカーブのように、ボールが空中で軌道を変えるボールを指します。打者にとっては非常に打ちにくい特徴を持っています。
  • セ・リーグとは? セ・リーグは、日本のプロ野球のリーグの一つで、一般的に投手の実力が重要視される傾向があります。変化球主体の戦いが多いのが特徴です。

SNSでもご購読できます。