試合は1点差の接戦に展開し、救援投手たちの力強いピッチングが際立った試合となりました
接戦を制した投手陣
試合は1対1の同点から始まり、6回に登板した斎藤は、巨人の上位打線を相手に11球でフライアウトを2つ奪うという圧巻のパフォーマンスを披露その後のインタビューで「いい展開で使ってくれたことに感謝しながら、しっかり腕を振れた
スライダーを意識してくれている証拠ではあると思います」と語り、精神的にも余裕のある姿を見せました
清水のピンチを凌ぐ戦い
8回表、清水がマウンドに上がると、先頭打者の代打長野に中前打を浴び、さらに新外国人キャベッジにもヒットを許し、2死一、三塁のピンチを迎えました巨人の4番岡本との対決では、フルカウントから力強い直球を投げ込み、見事に空振り三振を奪いました
「最後は真っすぐでいきたいと思っていたら、加藤(匠)さんがサインを出してくれたので、気持ちのいい真っすぐを投げられた」と、勝負どころでの集中力を示しました
新守護神の初勝利
9回には新守護神の松山が登板大型ビジョンで初披露された彼の登場ムービーは、観客を熱狂させました
松山は直球とフォークを駆使して簡単に打ち取るも、3連打を浴びて1点差に迫られる展開に
しかし、最後は151キロの直球を投げ込み、若林を右飛に仕留め、勝利を手繰り寄せました
この試合で中日は今季本拠地初勝利を手にしました
今回の試合では、中日の投手陣が一丸となって勝利をつかんだ印象があります。特に斎藤の安心感のある投球や、清水のピンチをしのいだ場面は、チーム全体の士気を高める要因となったのではないでしょうか。また、新守護神の松山の活躍も今後の期待を膨らませます。
キーワード解説
- 救援投手とは?:試合の終盤や選手が疲れているときに登板する投手で、主にリリーフとして知られています。
- フライアウトとは?:打球が空中に上がり、外野手や内野手に捕られた結果、アウトになることです。
- 直球とは?:投球の中で最も速い球であり、投手が持つスピードボールの一種です。
- 空振り三振とは?:バッターがボールにバットを当てられず、ボールがストライクゾーンを通過してアウトになることです。