北海道日本ハムファイターズの関連記事

新庄監督、フェラーリで球場入りも日本ハム開幕戦で黒星

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇パ・リーグ 日本ハム1-5ソフトバンク(2025年4月1日 エスコンF) 本拠地開幕戦のセレモニーで、北海道日本ハムファイターズの新庄監督と選手たちは、光あふれる演出の中、バックスクリーンから現れた

この試合は、昨年のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージで敗れたソフトバンクとの一戦となり、開幕4連勝を目指したが、初戦での黒星を喫する結果となった

しかし、新庄監督はこの結果を前向きに捉えた

「(打線は)2安打だったので、切り替えられる

逆にこの負けで今シーズンがスタートしたなという感じ」とコメント

試合前の演出は、特に派手だった

監督は、灰色のフェラーリ・デイトナを自ら運転して球場入り

フェラーリ・デイトナは1970年代に製造されたスポーツカーで、最高速度は260キロにも達し、その価値は約2億5000万円にもなる高級車である

この車両は著名なミュージシャン、エリック・クラプトンが所有していたもので、その特異なバックグラウンドが監督の登場をより際立たせた

新庄監督は「大好きなエリック・クラプトンさんが乗り続けた車

乗っていきたいと伝えたら、“ぶつけないでよ”って言われた」と心情を吐露

昨年11月に指名したエース・伊藤大海選手は、この日の先発として臨んだが、5回で9安打5失点という厳しい結果に

監督は「次はしっかりした投球をしてくれる」と次戦への期待を寄せた

一方、4番打者の野村佑希選手は2回に3号ソロホームランを放ち、好調をアピール

監督は「明日勝って、また勢いに乗れたらいいかな」と開幕戦の結果を悲観視せず、次回に期待を寄せている

▽フェラーリ・デイトナとは? フェラーリ・デイトナは、1968年から1973年にかけて製造されたスポーツカー

この名称は、1967年の「デイトナ24時間レース」から来ており、フェラーリが圧倒的な強さを誇ったことからこの名がつけられた

総生産台数は1406台であり、特に初期型の右ハンドル仕様は希少価値が高い

今回の試合は新庄監督にとって特別な日であったが、結果は望ましいものではなかった。しかし、前向きな姿勢で次戦に備える監督の姿勢が印象的であり、今後の戦いに期待が寄せられます。
キーワード解説

  • クライマックスシリーズ(CS)とは?:クライマックスシリーズは、日本のプロ野球におけるポストシーズンのプレーオフで、リーグ覇者を決定するために行われます。
  • フェラーリ・デイトナとは?:フェラーリ・デイトナは、1968年から1973年にかけて製造されたスポーツカーで、「デイトナ」という名称は、1967年のデイトナ24時間レースに由来します。
  • ホームランとは?:ホームランは、野球で打者がボールをスタンドに打ち込むことを意味し、通常は得点を得るために重要な得点方法の一つです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。