この試合では、吉田賢吾選手が古巣相手にプロ初本塁打を放ち、チームをけん引した
試合の経過
試合は千葉県出身の左腕・前田純選手が先発したソフトバンクの前に、日本ハムは序盤から攻略に苦しみ、4回までは無得点の状況両軍無得点のまま迎えた5回、今川選手のヒットを皮切りに四球と相手の失策で無死満塁のチャンスを作る
清宮幸選手が遊ゴロで先制点を挙げ、その後も相手のミスをついて追加点を奪った
吉田賢吾のプロ初ホームラン
7回には、1番に起用された吉田選手が右翼フェンスを越えるプロ初本塁打を放ち、チームにとって貴重な追加点をもたらしたこのホームランは、吉田選手にとって今季1号でもある
投手陣の粘り
投げる方では、先発の北山投手が初回から毎回得点圏に走者を置かれるも、要所を締める粘りの投球を見せた5回まで無得点でしのぎ、リードを守り抜いた
しかし、6回に四球を出し、後続の投手が適時打を許し1点差に詰め寄られた
新庄監督の評価
試合後、新庄剛志監督は吉田選手の活躍を称賛「うれしかった
本人が色んな思いの中ね
今日ソフトバンク戦じゃなかったら、(スタメンで)出してたかな」と言及し、吉田選手が結果で応えたことに満足感を示した
これで日本ハムは開幕5試合を終え、4勝1敗
このスタートはチームにとって大きな弾みとなり、「今日の勝ちは(5試合を)4勝1敗と3勝2敗じゃ全然違うし」と新庄監督は今後の試合への期待を語った
今回の試合では、日本ハムがソフトバンクに対して見事な勝利を収めました。特に吉田選手のプロ初本塁打は多くのファンに感動を与え、選手自身にとっても重要な瞬間となりました。新庄監督の采配も光った試合でした。
ネットの反応
日ハムの新庄監督が、1番に起用した吉田賢吾選手のプロ初ホームランを祝福するコメントが多く寄せられています
ファンたちは、日ハムに加入してからの吉田選手の成長や、試合における重要な役割を称賛しています
特に、一部のコメントでは吉田選手のホームランが試合の流れを変えたとし、チーム全体の士気が高まったことに喜びを示しています
また、選手としての能力やキャラクターに対する期待も感じられ、「新庄監督もさすが」や「吉田選手の成長が楽しみ」といったポジティブな声が多く見受けられました
他の選手に関する意見や新庄監督の起用法についても議論されており、特にリチャード選手の影響力や、今後の試合に向けた他の選手との組み合わせについての期待が語られています
また、ファンは吉田選手がプロ初のホームランを打ったことに感動し、チームに新たな活力をもたらす存在であることを強調しています
吉田選手が右方向に打ったホームランは、ファンから「魅力的な一打」と評価され、チームの未来を明るく感じさせる要因になっていることも伝わります
その一方で、他の選手たちの状態やプレーに対する不安も言及されており、「水野と清宮の状態が心配」など、選手の健康状態について気にかける声もあります
このように、日ハムファンのコメントからは喜びと期待、そして課題が入り混じった複雑な感情がうかがえ、注目度が高い状況であることが窺えました
ネットコメントを一部抜粋
本当に鳥肌立ちました!!!
日ハムに来てくれて良かったです。
素晴らしいホームランでした。
こういう使い方は選手もノッてくるでしょうね!
吉田選手のHRは1点差に詰め寄られた後なので効きましたね。
キーワード解説
- プロ初本塁打とは?:選手がプロキャリアの中で初めて本塁打を打つこと。これは選手にとって特別な意味を持つ大きなマイルストーンです。
- 先発投手とは?:試合開始時にマウンドに立つ投手のこと。先発投手が試合を作ることが求められ、試合の流れに大きな影響を及ぼす。
- 無死満塁とは?:アウトがない状態で、全てのベースに走者がいる状況を指します。非常に得点のチャンスが高い状況です。