試合は2回1死一、三塁の場面で、打者・若月に対して投じた内角の直球がすっぽ抜け、選手のヘルメットをかすめる形で死球となった
このプレイは、投手が故意に相手に危険を及ぼす行為をした場合に適用される「危険球退場」の規則に従い、試合を担当していた吉本球審が「石川投手は危険球退場となります」と場内にアナウンスした
昨オフに福岡ソフトバンクホークスからフリーエージェント(FA)移籍した石川柊は、待望の新本拠地であるZOZOマリンスタジアムでの初マウンドを迎えたが、わずか21球でその役割を終えることになった
この危険球による退場は、ロッテにとって不運な幕開けとなったが、続く1死満塁のピンチを高野脩汰投手(26)が見事に打者2人を凡打に仕留めて無失点で切り抜けるという粘り強いプレイを見せた
今回のロッテの試合では、石川投手の危険球退場が印象的でした。その後の高野投手の頑張りもあり、無失点でピンチを凌ぐことができました。選手たちのプレイの重要性が際立つ一戦だったと思います。
ネットの反応
ロッテの石川選手が新たな本拠地での初マウンドに立つも、わずか21球で危険球となり退場するという予想外の展開が起こりました
この出来事にファンや視聴者からは多くのコメントが寄せられています
特に、後を受けた高野投手がピンチをしのぎ、良好な投球を続けたことがポジティブに評価されており、将来的な成長に期待する声が多いです
また、石川選手に関しては、同じ名前の選手が複数いるため混同する可能性が指摘されています
特に「石川歩」との区別がつかないという意見があり、ロッテでの石川選手に対する識別が必要との考えが見受けられました
ネットコメントを一部抜粋
まあ、これぞ石川柊太…というのは置いておいて。球数も少ないので次の登板が前倒しになりそう
何でこんなに石川多いのだろう
退場は置いておいて、1回1/3で3安打されてれば点が取られてもおかしくない状態
危険球わプロの選手がやっちゃダメっす。
一昨年の西村を思い出した。
キーワード解説
- 危険球とは?リリーフ任せの一球が思わぬ結果を招くことがあります。
- フリーエージェントとは?選手が他チームに自由に移籍できる制度です。
- 打者とは?野球で投手が投げるボールを打つ役割を持つ選手です。