田中将大投手、巨人デビュー戦で見せた力投と粘り
2025年4月3日、バンテリンドームで行われたプロ野球セ・リーグの中日対巨人戦において、巨人の田中将大投手(36)が開幕6戦目にして初先発を果たしましたこの試合で田中投手は最速149キロを記録し、5回を投げて5安打1失点と好投を見せました
これにより、日米通算198勝目となる白星の権利を獲得してから降板しました
田中投手は、昨季まで楽天に所属し、1試合の登板に留まったため、久々の先発に期待が高まっていました
今回、FAでソフトバンクから加入した甲斐拓也捕手(32)とのバッテリーを組み、同じ“88世代”の大野雄大投手(36)との投げ合いとなりました
試合開始直後、田中は1番と2番の打者に連打を浴び、無死一、二塁のピンチを迎えましたが、3番の細川を中飛、4番の石川昂を遊ゴロ併殺に仕留め、無失点に抑えることに成功
これには思わず感情を爆発させ、マウンドでの雄叫びが観客を沸かせました
また、2回には、坂本勇人内野手(36)が中犠飛を放ち、田中に先制点をプレゼント
田中はその後も安定した投球を続けましたが、3回に初失点を喫し、成績は3-1に
しかし、5回には再び満塁のピンチを迎えるも、細川を併殺打に仕留め、この日最大のピンチを乗り切りました
試合終了後、内海投手コーチは「気合が入っていて、粘り強く投球できた」と評価
田中がプロとして586日ぶりの勝利を目指す中、今後の活躍にも期待がかかります
田中投手の巨人デビュー戦は、ピンチを迎えながらも冷静に切り抜ける姿が印象的でした。特に、初回の無失点での切り抜けや、最後の最大のピンチを併殺で凌いだ場面は、彼の経験と冷静さを証明するものでした。ファンにとっても、彼の復活劇は期待感を膨らませるものであり、今後の登板が楽しみです。
ネットの反応
田中将大選手が巨人でのデビュー戦を迎え、5回で1失点という結果を残しました
多くのコメントが寄せられ、ピッチングの内容や今後の期待についてさまざまな意見が見受けられました
コメントの中には「今日はよく投げた」という評価や、「内容はイマイチだったが5回まで持ちこたえた」といった意見があり、全体的に田中選手のパフォーマンスを称賛する声が多いです
彼の投球は丁寧であったとされており、特に大事な局面での投げっぷりが流石だという意見もありました
しかし、一部のファンは「コントロールに不安があった」と指摘し、次回には改善が必要だと考えているだろうという声もありました
また、「巨人の勝利を望まないファンも多い」という意見もあったり、彼の投球への期待とともに、巨人の打線に対する心配の声も聞かれました
このように、田中選手のデビュー試合に対する反応は極めて多様であり、彼への期待が高まる中で、守備の貢献や打線への不安を指摘する意見がバランス良く存在しています
今後の試合に向けて「200勝に向けて期待したい」との声や、「次の試合でのさらなる奮闘を願う」とするファンの願いも多く見られ、田中選手の今季が如何に進展するのか、期待が高まっていることは間違いありません
ネットコメントを一部抜粋
現状ではよく投げたという評価になるだろう。
ナイスピッチング。丁寧に投げてましたね。
高校野球のあの力投から見てますからね、まだまだ頑張って欲しいです。
内容はともかく5回1失点で終えてよかった。
今シーズン200勝イケるかも!
キーワード解説
- FA(フリーエージェント)とは?:選手が特定の球団に所属しない権利を得て、他の球団と自由に契約できる制度のこと。
- バッテリーとは?:投手と捕手の組み合わせのことを指し、投手が投げる球を捕手が受けるため、二人の連携が非常に重要です。
- ピンチとは?:野球において、攻撃側が得点する可能性が高まる状況のことを指します。
- 併殺とは?:一つの打球によって二人の走者をアウトにすることです。特に、内野ゴロによる併殺はよく見られます。