千葉ロッテマリーンズの関連記事

ロッテ、今季初の完封負けを喫し再び勝率5割に戻る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「ロッテ0-5楽天」(6日、ZOZOマリンスタジアム)で、ロッテは今季初めての完封負けを記録し、連続してカード負け越しとなった

この試合での勝率は再び5割に逆戻りした

ロッテの先発投手であるボスは、変化球の制球が定まらず、4回の投球で6安打4四球にて3失点を喫し、降板を余儀なくされた

 打線も楽天・古謝投手に抑え込まれ、わずか3安打で完封負けを喫する結果となった

古謝投手はプロ入り初の完封勝利を達成し、その好投が際立っていた

試合後、吉井監督は4月に入ってからの打線について言及し、「あれだけ九州(みずほペイペイドーム)で打ってきたので、不調なのか、こっちの対策が悪かったのか分からない」と語った

 続けて吉井監督は、古謝投手がマリンの風をうまく使ったと指摘し、「高めの浮き上がる真っ直ぐでみんな差し込まれていた」と振り返った

また、ボスの投球についても言及し、「初めてのマリンの普通の風で、それが影響して変化球のコントロールが悪かった」と分析した

 次に、ボスの代わりに二軍で好投したサモンズとの入れ替えについては、「全く考えていないです」と明言した

今後、ロッテは打線や投手陣の改善に努め、巻き返しを図る必要があるだろう

今回の試合では、ロッテが完封負けを喫したことで、チームの課題が再浮上しました。特に打線の不調が目立ち、吉井監督のコメントからもその原因を探ろうとしている様子が伺えます。今後、どのように改善していくのかが注目されます。
ネットの反応

ロッテが今季初の完封負けを喫したことに対し、吉井監督は試合後のコメントで選手の不調や対策が不足していたのかを示唆しました

ファンたちのコメントには選手や監督に対するさまざまな意見が寄せられており、その中には先発のボスについて「風をうまく使えなかった」という意見が多く見られます

また、相手先発の古謝投手については「風をうまく使った」と評価する声もあり、投手の力量に関する意見交換が行われました

ファンからは「監督の采配は疑問」との声も上がり、特に選手の起用法について厳しい目が向けられています

「戦略コーチのサインが不明瞭」という具体的な指摘もあり、ファンはより戦略的な采配を求める傾向があります

また、試合観戦時の観客体験についてもコメントがあり、「高いチケット代に見合う内容ではない」と憤るファンも多いです

さらには、「なぜサードに奨吾を使い続けるのか」といった選手起用に対する疑問もあり、ファンの中には「まだシーズンの初めだから様子を見る」という意見も見られ、チームや監督への信頼が揺らいでいる様子が伺えます

ネットコメントを一部抜粋

  • 間違いなく3億円のピッチャーではないよ。
  • いつも潔く自分の責任だと言うけど、そこからの改善が見られない。
  • ファンをやめるやめないとかではなく、マリンに行く足は重くなる一方ですね。
  • 監督のコメント「対策」が悪いと思う左対左でも、ロッテには左バッターは良い選手がいるよね。
  • 開幕前はボスを賛称する書き込みばかりだったのにこの手のひら返し。笑えるww
キーワード解説

  • 完封負けとは?:完封負けは、試合で相手チームに一度も得点を許さず、敗北することを指します。
  • 変化球とは?:変化球は、投球時にボールの回転や握りを変えることで、軌道を変化させるボールのことを言います。
  • 四球とは?:四球は、投手が制球を誤り、バッターがボール4球を受けた結果、無死で一塁に進むことを意味します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。