今季初の借金1を抱えるDeNAは、4連敗中で4勝5敗2分の成績を記録している
前日11日のヤクルト戦では、DeNAの先発投手バウアーが3月29日の中日戦以来の登板となり、3回を37球で1安打無失点のピッチングを見せた
しかし、攻撃の最中に先頭の筒香選手が右安打で出塁した直後、雨脚が強くなり、34分の試合中断後にノーゲームが宣告され、今季初の雨天中止試合が発生した
また、DeNAでは堀岡隼人選手が登録抹消された
昨季のヤクルト戦では15勝10敗と勝ち越しを収めており、2023年シーズンも14勝10敗1分と優位に立っているが、2022年には9勝16敗と苦しんでいた
DeNAとヤクルトのスタメン
チーム | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
DeNA | 梶原 | センター |
牧 | セカンド | |
佐野 | ファースト | |
宮﨑 | サード | |
度会 | ライト | |
山本 | キャッチャー | |
筒香 | レフト | |
森敬 | ショート | |
ケイ | ピッチャー |
チーム | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
ヤクルト | 赤羽 | センター |
長岡 | ショート | |
サンタナ | レフト | |
オスナ | ファースト | |
山田 | セカンド | |
増田 | ライト | |
茂木 | サード | |
中村悠 | キャッチャー | |
ランバート | ピッチャー |
今シーズンの中日戦では6回を投球し、83球で無失点を記録した
今回の試合においても、その投球力に期待が寄せられている
今回のヤクルト戦では、DeNAが今季初の借金を抱えている中、試合をどう戦うかが鍵となります。特に先発投手のパフォーマンスや、打線の働きが重要視されます。彼らが4連敗から抜け出して、今後の試合に向けた自信を取り戻せるかが注目ポイントです。
ネットの反応
横浜DeNAベイスターズの12日のスタメンが発表され、その内容に対する多くのコメントが寄せられました
特に注目を集めているのは筒香選手のスタメン起用に関する意見です
コメントでは、筒香選手が今日の試合で全く打てなければ二軍行きもあり得るとの見解や、スタメン落ちを予想する声が上がっています
また、筒香選手を7番に置くことの意義についても疑問視するコメントが目立ち、ファンの間での議論が活発です
一部のファンは「筒香選手の守備も走塁も普通以下」という厳しい意見を述べ、打撃の成績が悪ければ監督の采配に疑問符が付くと指摘しています
また、糸井選手や京田選手の起用を求める声もあり、実力のある選手を起用しないことが勝てない理由ではないかと考えるファンもいます
さらに、筒香選手が7番にいることに対する批判の中には、「打てなければ意味がない」との意見があり、選手の過去の実績だけでの起用に懸念を持つ声もあります
更に、今の状態では二軍で調整させるべきだとの意見もあり、ファンの間で意見が分かれています
また、若手選手の展開を期待する意見もあり、スタメンの組み方をもっと柔軟にしてほしいという要望も寄せられています
筒香選手については、「頑張れ」という温かい励ましのコメントも見られるものの、全体的には厳しい目が向けられている状況です
特に今シーズンの成績が優勝に影響を及ぼすとの見解が多く、チームのオーダーの組み方に注目が集まっています
ネットコメントを一部抜粋
筒香これは今日全タコだったら二軍確定かな、、、
筒香選手と森選手をまだ使うのか?
打撃を期待しない7番で打たせてどうするのか。
筒香がんばれ。
今の筒香を7番にしてまで使う意味は何か。
キーワード解説
- スタメンとは?試合に出場する選手の名前を指しており、チームの戦力を示す重要な要素です。
- 防御率とは?投手が試合で与えた得点の割合を示す指標で、数値が低いほど良い成績とされます。
- ノーゲームとは?試合が正式に完成しなかった場合に設定される判定で、その試合の成績は記録に残らないことです。