北海道日本ハムファイターズの関連記事

西武・隅田知一郎投手が2勝目、圧巻の投球で日本ハムを抑え込む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆プロ野球パ・リーグ 西武2-1日本ハム(12日、エスコンフィールドHOKKAIDO) 西武ライオンズの隅田知一郎投手が、12日の試合で今季2勝目を飾りました

試合が行われたエスコンフィールドHOKKAIDOでは、隅田投手が圧倒的なパフォーマンスを見せました

試合内容

隅田投手は初回と2回にわたり三者凡退で攻撃を抑え、その調子を維持しました

3回に初めてヒットを許しましたが、後続を抑えて8回まで89球を投げて被安打4、4奪三振を達成し、無失点に抑える素晴らしい投球を見せました

試合後のコメント

試合後、隅田投手は「強いファイターズを相手に抑えることができて自信になりました

この接戦をものにできて明日につなげたかったので、勝てて良かった」とコメントしました

緊迫の9回

9回からはクローザーの平良海馬投手が登板しましたが、1点差に迫られるなど危機的状況となりました

さらに2アウト満塁のピンチを迎えた際、隅田投手は「ドキドキしていましたが、平良につなぐという気持ちは試合開始時から変わらなかったので、彼が抑えてくれると信じていました」と振り返りました

今後の展望

自らの投球について隅田投手は、「(日本ハムは)長打が多く、強いスイングをするバッターが多いですが、ストライクゾーンに自分のストレートを投げ込めたので良かったと思います」と述べました

さらに「シーズンはまだまだ長いですが、強いファイターズに勝っていかなければいけないので、今後も良いピッチングでチームの勝利に貢献したい」と意気込みを語りました

隅田投手の孤軍奮闘に注目が集まる中、9回に混乱が生じるも、平良投手が試合を締めくくる姿にファンは安堵した。これからの試合でも連携を深め、勝利を重ねていくことが期待される。
キーワード解説

  • 奪三振とは?:奪三振は、投手が打者を三振にすることを意味します。三振は、投手の実力を示す重要な指標の一つです。
  • クローザーとは?:クローザーは、試合の最後に登板し、リードを守る役割を担う投手のことを指します。

SNSでもご購読できます。