再登録は23日以降になる見込み
この経緯は、12日の北海道日本ハムファイターズ戦で、走塁中に負傷したことが原因である
試合はエスコンフィールドで行われ、渡部は3回表に走塁中に負傷し、4回裏の守備には出場せずベンチに退いた
試合後、西口文也監督(52)は「(プロ)1年目ってこともあるし、一生懸命頑張ってくれて結果も出してくれて、外すのが痛いんやけど」とコメントし、渡部の努力を称えつつ、欠場に対する残念な気持ちを表明した
渡部聖弥は昨年の秋のドラフトで2位指名を受けて入団し、これまでリーグトップの打率4割2分9厘をマークするなど、即戦力中軸打者として期待に応える活躍を見せていた
これにより、渡部の欠場は西武にとって痛手といえるだろう
代わりにファームから登録された岸潤一郎外野手(27)は、打率3割1分3厘を記録しており、渡部の代わりに出場することが期待されている
渡部選手の負傷は、西武の今後の戦況に影響を与える可能性があります。今季期待を寄せられていた選手であるだけに、チームとしても彼の復帰を早急に望むことでしょう。また、代わりに出場する岸選手にも注目が集まります。
ネットの反応
西武ライオンズの渡部聖弥選手が右足首を痛め、登録を抹消されたニュースに対して多くのファンがコメントを寄せています
渡部選手の不在に対して悲しむ声が多く、特に「一番期待出来る渡部が抹消ではいたすぎる」との意見があり、彼の打席が楽しみであったことが強調されています
また、ファンは「無理はさせられない」と慎重な意見も述べており、選手の健康を大事にしたいとの思いが伝わってきます
この他にも、選手の代わりに岸選手を登録する意見や、三塁コーチへの批判が目立ちました
「三塁コーチは何のためにいるのか」との指摘があり、コーチの指導ぶりに疑問を持つ声が聞かれます
渡部選手の代替選手に関しては、「岸、妥当かと」とする意見もあり、彼の起用を期待するファンもいます
しかし、チームのケガの問題や選手層の薄さがしばしば指摘され、「外野手が少なすぎ」との不安の声も見受けられます
このように、渡部聖弥選手の欠場をめぐるコメントには、選手に対する愛情や、チームの改善を望む期待が入り混じっています
ネットコメントを一部抜粋
ついでに二塁手も…
まあ、もうすぐ研究されて打てんくなるところやったからええんちゃう?
細かい診断結果は分からないけどリフレッシュして10日で戻ってきて欲しいところ岸くん頑張れ!
三塁コーチも2軍行け
一番期待出来る渡部が抹消ではいたすぎる。
キーワード解説
- 選手登録抹消とは?:選手登録抹消は、プロ野球チームが選手をその時点から試合に出さないことを決定することです。怪我や不調の際に行われることが多く、その選手は一定期間試合に出場できなくなります。
- 打率とは?:打率は、選手がヒットを打つ確率を示す指標です。計算方法は、選手のヒット数を打数で割ったものです。打率が高いほど、選手が安打を記録する確率が高いことを示します。
- 即戦力とは?:即戦力は、新しい選手がどれだけ早くチームで戦力として活躍できるかを表す言葉です。ドラフトで注目される選手は、特に即戦力として期待されます。