中日はこれで5勝7敗2分けとなり、単独最下位を脱却したが、首位の広島とは2ゲーム差の状況にある
試合の詳細
この試合は中日の投手・松葉が先発彼は7回を投げて8安打1失点の好投を見せ、今季2勝目を挙げた
特に彼がこの日の試合で注目されたのは、563日ぶりとなる甲子園での勝利を逃れた先発投手であることだ
昨季は阪神戦で7勝15敗3分の成績を残していたが、今回の試合でその連敗を断ち切った
得点シーン
中日は初回に上林の適時打で先制し、5回には細川の適時打とボスラーの内野ゴロでさらに2点を加え、試合を3-0とリードした阪神の松田は9回に1失点したものの、最後まで試合をしっかりと締めくくった
対戦相手・阪神の状況
阪神は先発の門別がプロ初勝利を挙げた試合からの連戦となったが、今回は結果を出せずに終わった門別は前回の巨人戦で無失点投球を見せ、期待がかかっていたが、今回はその期待に応えられなかった
中日のスタメン
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1 | 岡林 | センター |
2 | 板山 | セカンド |
3 | ブライト | レフト |
4 | 細川 | ライト |
5 | 中田 | ファースト |
6 | 高橋周 | サード |
7 | 村松 | ショート |
8 | 木下 | キャッチャー |
9 | メヒア | ピッチャー |
阪神のスタメン
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1 | 近本 | センター |
2 | 中野 | セカンド |
3 | 森下 | ライト |
4 | 佐藤輝 | サード |
5 | 大山 | ファースト |
6 | 前川 | レフト |
7 | 木浪 | ショート |
8 | 梅野 | キャッチャー |
9 | 門別 | ピッチャー |
ネットの反応
中日ドラゴンズのスタメン発表に関して、多くのファンから多様な反応が寄せられています
まず、先発選手の中で近年のパフォーマンスを考慮し、勝野投手がベンチ外になったことについては納得の声がありましたが、一方で辻本選手のベンチ入りの理由を理解できないとの意見も見られました
また、石川選手の降格に伴い、周平選手が上昇したことに対しては周平選手にはベテランとしての意地を見せてほしいとの期待が寄せられています
さらに、スタメンに上林選手が含まれていないことに対する疑問も多く、中には上林選手を使わない理由が理解できないという声もあります
ブライト選手や細川選手に対しては期待が高まっており、彼らの頑張りにファンも応援を送っているようです
また、捕手の木下選手の起用については、他に出せる選手がいるのではとの意見も見受けられました
一方で、ファンの間では監督やコーチ陣の選手起用についての批判や、最近のファンの質が低下しているとの指摘があり、スタメン発表後の反応が過剰であるとの声もあがっています
加えて、中止になった試合については残念がる意見が多く、試合のスケジュールが影響する中で選手たちのパフォーマンスについても懸念が示されました
このように、ファンのコメントは多岐にわたり、選手への期待とチームを勝利に導くための意見が交錯しています
ネットコメントを一部抜粋
勝野は今週投げ過ぎだからベンチ外は仕方ないけど、ベンチに辻本入れとく意味が分からない。
ただでさえ打てないチームなのに、なぜ調子のいい上林を外すのか、分からない。
上林以外を外した点以外は、いい感じのスタメンでは。
ブライトや板山、上林、高橋周選手は崖っぷち陣で死に物狂いに頑張ってくれるが。
他にいないのかよ!と思ってしまう。
キーワード解説
- 連敗とは?:スポーツで連勝していたチームが試合に負け続けることを指します。中日が甲子園での連敗を止めたということは、精神的な意味でも大きな意味を持ちます。
- 先発投手とは?:試合の初めから登板して投球する投手のことを言います。試合の流れを決定づける重要な役割を果たします。
- 適時打とは?:得点をもたらす打撃のことです。この打撃によって点が入ると、チームにとって非常に重要です。