ライオンズが好調を維持、巨人との試合で注目選手が活躍
<広島-巨人>◇2025年4月13日◇マツダスタジアムで行われた試合で、巨人の長野久義外野手(40)が「2番左翼」として今シーズン初めてスタメンに出場したこのスタメン出場は、昨年9月7日のヤクルト戦以来のこととなる
長野選手は、これまでの実績から球団のベテランとしての存在感を保っている
一方、トレイ・キャベッジ外野手(27)は前日の試合の8回2死一塁で、一塁手の田村選手の背中に衝突した影響で、今回の試合ではスタメンを外された
キャベッジ選手は、接触の際に右肩を痛めており、阿部慎之助監督(46)は試合後彼の健康状態について「大丈夫そう」とコメントしたが、大事を取った形と見られる
巨人のスターティングメンバー
打順 | ポジション | 選手名 |
---|---|---|
1 | 遊撃 | 泉口 |
2 | 左翼 | 長野 |
3 | 二塁 | 吉川 |
4 | 一塁 | 岡本 |
5 | 中堅 | ヘルナンデス |
6 | 捕手 | 甲斐 |
7 | 三塁 | 坂本 |
8 | 右翼 | 若林 |
9 | 投手 | 石川 |
彼の経験とバッティング技術がどのように試合に影響するのか、注目される
今回の試合では、巨人の長野選手がスタメンに戻ってきたことが大きなニュースです。年齢を感じさせない彼のプレーは、チームにとって大きな武器になるでしょう。また、キャベッジ選手の怪我が気になりますが、監督がポジティブなコメントをしていることから、深刻な問題ではないことが期待されます。チーム全体のパフォーマンスが今後の試合にどう影響するのか、非常に楽しみです。
ネットの反応
巨人の長野久義選手が「2番左翼」として今シーズン初めてスタメンに名を連ね、キャベッジ選手がスタメンから外れるという発表があったことに、多くのファンからコメントが寄せられました
ファンの間では、岡本選手の打撃不振が特に懸念されており、先頭打者が出塁しても続く打者が得点に結びつけられない状況に苛立ちの声が上がっています
「いつまで0行進する気ですか?」というコメントからは、得点への期待が高まる一方で、現状に対する不安感がにじみ出ています
また、岡本選手がボール球に手を出して凡打に終わるシーンに対する厳しい指摘も見られました
「やはり岡本がアカン」という意見は多くの共感を呼んでいるようです
さらに、阿部監督の采配やチーム全体の勝負勘に対する疑問も寄せられました
「監督変わればチームは強くなる」といった指摘は、ファンの間での監督への不満を象徴しているようです
スタメンから外れたキャベッジ選手については、チームの迫力が減少するとの意見や、彼なしでの連敗を恐れる声も多数見受けられました
ファンはシーズン初期からの怪我人続出を挙げ、他チームとの力の差を感じ取っています
「今の形では、得点を取るのが難しい」とのコメントは、チームの打撃陣に対する不安を表しています
これらのコメントからは、スタメン変更がもたらす影響や、選手個々のパフォーマンスがチームに与える影響が多角的に掘り下げられており、今後の試合結果が気になるところです
ネットコメントを一部抜粋
先頭打者が出塁して得点圏にいっても後続が返せない。
実に素晴らしい立ち上がり。
やはり岡本がアカン・・・
いいじゃん泉口。これで4試合連続安打だね。
キャベッジがスタメンから外れると、一気に迫力が無くなるね。
キーワード解説
- スタメンとは?:試合において最初から出場する選手たちのことを指します。チームの戦略や調子によって選ばれることが多いです。
- 外野手とは?:野球のポジションの一つで、主に外野に守備をする選手のことです。飛び道具であるフライボールを捕球する役割を持っています。
- 捕手とは?:投手が投げた球を受け止める選手のことを指します。試合の進行や戦術において重要な役割を果たします。
- 衝突とは?:選手同士が互いにぶつかることを意味し、怪我の原因となる場合があります。