藤岡選手は、ソフトバンクの近藤健介外野手(31)と共に5年間にわたり練習を重ねており、その中で近藤選手の成長を実感しているという
彼は「近藤選手も年々成長していて、今の自分に満足していないはず
彼の向上心に触発され、自分もいろいろな挑戦をして、年々成長している」と述べ、自身の成長を強調した
藤岡選手は昨シーズンのパフォーマンスに満足していないといい、特に身体を大きくしすぎたことが原因でケガが増えたと感じている
オフシーズン中には食生活の見直しを行い、体脂肪を減らすことを意識している
「バランスよく食事を取ることを心がけているが、オフシーズン中はあまりエネルギーを消費しないため、炭水化物を減らし、タンパク質を多く摂るように注意している」と明かした
現在の練習メニューは打撃が中心で、彼は出塁率や長打率の向上を目指している
「昨シーズンよりも良い成績を収めたい
具体的にはOPSを8近くを目指して、それ以上に挑戦していきたい」と、意欲を見せた
昨シーズン、藤岡選手は遊撃から二塁にコンバートされ90試合に出場した
今年は中村奨吾内野手(32)が二塁に再転向する影響で競争が一段と激化すると予想されている
「競争は常にあるもので、誰が来ても引き続き頑張って、チーム全体に貢献できるよう努力していきたい」と語り、意気込みを表明した
藤岡選手の自主トレの様子は、選手自身が自らの成長を求め、努力を続ける姿勢を示しています。近藤選手との練習で刺激を受け、自身のパフォーマンス向上に向けた計画を立てていることが印象的です。また、食生活の見直しも大事なポイントで、選手の身体管理が成績に直結することを再認識させられます。競争が激化する中、果たして藤岡選手がどのようなパフォーマンスを見せるのか、今後のシーズンが楽しみです。
キーワード解説
- 自主トレとは?:自主トレとは、選手が自身のスケジュールに従って行うトレーニングで、正式なチームの練習以外の自主的な練習を指します。
- 出塁率とは?:出塁率は、選手がどれだけ出塁(塁に出ること)をしたかを示す指標で、ヒットや四球などで塁に出た回数を打数と四球を足した数で割ります。
- OPSとは?:OPSは「On-base Plus Slugging」の略で、出塁率と長打率を足した指標であり、選手の攻撃力を測るために用いられます。