清水選手は今年1月1日に名古屋のナゴヤ球場で今シーズンの初始動を迎え、この日も同じく松葉選手を相手に力強い投球を披露した
昨シーズン、チームの守護神であったマルティネス選手は巨人へ移籍
そのため、清水選手は「ライデル(マルティネス)の抜けた穴は僕らが埋めなきゃいけない」と語り、自身の決意を強調した
さらに、「ライデル以上の信頼をみんなから得られたらと思う」との考えを示した
守護神とは、試合の9回に登板し、試合を締めくくる役割を持つ投手のことを指す
特に試合の重要な場面で投げるため、心理的なプレッシャーが大きい役割でもある
清水選手は、守護神に挑戦するため中継ぎとしての経験を積んでおり、「中継ぎをやっている以上、みんな9回を目指している
そこは最終目標」と力を込めて語った
清水選手は、同じくクローザーとして争う松山選手や藤嶋選手との競争にも刺激を受け、表情を引き締めていた
新シーズンに向け、彼の奮闘が期待される
清水選手が守護神を目指す姿勢は非常に頼もしい。過去の実績を引き継ぎつつ、仲間との競争を通じて成長し続ける彼の姿には、ファンだけでなくチームメイトからの信頼も感じられる。新シーズンでの彼のパフォーマンスには期待が高まる。
ネットの反応
中日の清水達也選手が今季のクローザー候補として注目されています
多くのファンや評論家が彼のピッチングに高い期待を寄せており、松山選手や藤嶋選手と共に競争を繰り広げることになりそうです
コメントの中で特に多かったのは、清水選手の安定感やメンタルの強さを評価する意見です
清水選手が先発に対する思いを持ちながらも、現在は中継ぎとして結果を出そうと頑張っていることを支持する声が多く見られました
また、松山選手がクローザーとして向いているという意見もあり、2人の選手の間での競争がファンの関心を集めています
ネットコメントを一部抜粋
中日の中継ぎで1番凄いのは清水。9回は松山かなって感じ。
プレミア12台湾戦のの無死満塁斬り 魂の10球は痺れた。
個人的には、チームの弱点の先発を清水投手にはやって欲しいと思います。
「マルティネス以上の信頼を」良い目標ですね。
松山より清水の方が引き出しが多いから9回は清水。
キーワード解説
- 守護神とは?:試合の9回に主に登板して試合を締める役割を担う投手のこと。