江戸時代の武器である十手に似た武具を用いて、独自のトレーニング方法で手首を鍛える姿が注目されています
この日は、阪神タイガースの若手選手たちとも一緒に練習を行い、自分のノウハウを積極的に伝えました
昨シーズン限りで退団した元主将の大和選手に代わり、リーダーとしての役割も担い、大きな変化を見せました
琉球古武術の導入
牧選手は、今年から新たに琉球古武術の「サイ」をトレーニングに取り入れたといいますこれは、持ち手の両手に銀色の武具を持ち、クルクルと回転させる動作を行うもので、体全体を使って手首をしっかりと動かすことが重要です
牧選手は、このトレーニングが打撃に直結する動きであると語り、「体幹に力を入れ、重さを利用することで打撃にも生きてくる」と意識して取り組んでいる様子を見せました
また、今シーズンの目標として、昨季の29本塁打を上回る30本以上の本塁打を狙っています
充実したリーダーシップ
自主トレでは、井上選手ら若手選手への指導も行い、「自分の持っているものを教え、充実した期間にしたい」と熱心に伝えていました今年がプロ野球5年目となる牧選手は、日本一に導いた主将としての自信を持ち、今後の活躍に期待が抱かれます
牧選手の自主トレーニングには、選手としての日々の成長を感じることができます。特に、若手選手に対する指導も行いながら、自分の技術向上に努める姿勢は、まさにリーダーとしての資質を表しています。琉球古武術を取り入れたトレーニングも、彼の打撃力向上に繋がることが期待され、今後の活躍が楽しみです。
キーワード解説
- 自主トレとは?自主トレとは、選手がチームの活動がない時期に自分自身で行うトレーニングのことです。
- 体幹とは?体幹とは、身体の中心部、つまり、腹部や腰の筋肉を指し、これを鍛えると安定した動作ができるようになります。
- 本塁打とは?本塁打とは、野球において打者が打ったボールがフェンスを越え、観客席の外に飛ばすことを指します。特に、ホームランと呼ばれます。