東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・早川、和田氏との最後の自主トレで新技術「Wカーブ」を習得目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天の投手・早川隆久選手が、2025年度シーズンに向けてシーズン前の自主トレーニングを行った

リタイアした元プロ野球選手・和田毅氏との最後の「和田塾」に参加した早川選手は、長崎県内で行われたトレーニングを公開

彼は、同じくプロ選手であるロッテ・小島選手や阪神・大竹選手と共に、急勾配の坂道を使用したダッシュを10本走り、その過酷さを実感した

「Wカーブ」の習得を目指して

早川選手は、昨季に習得したカットボールを「Wカット」と名付けており、今シーズンは新たに「Wカーブ」の習得に挑戦する意向を示している

ここの「W」とは二つのカーブを意味しており、緩急をつけたピッチング技術を習得する狙いがある

早川選手は、「2種類のカーブを投げられたら、強みになる」と話し、和田氏のアドバイスを参考に技術向上を目指す

再び目指す開幕投手

早川選手は、2年連続で開幕投手の候補とされている

「やっぱり目指すべきところ」と強い意気込みを語り、チームの中心選手としての自覚を持ってシーズンに挑む姿勢を見せた

和田氏の期待

和田氏は、この自主トレが最後となることを受け、参加した選手たちに期待を寄せた

「彼らを慕って、これからも選手が増えてほしい」と願い、後輩選手たちの成長を見守る姿勢を示した

この記事は、楽天の早川選手が和田氏との最後の自主トレで「Wカーブ」の習得を目指す姿を描いており、選手育成の参考となります。和田氏の期待も含め、若手選手たちの成長が今後のプロ野球界に重要な影響を与えるでしょう。
キーワード解説

  • カーブとは?:カーブは、ピッチャーがボールを投げる際に球の回転を利用して曲がるようにする変化球の一つです。打者にとっては予測が難しいため、効果的な武器として多くの投手が使用しています。
  • カットボールとは?:カットボールは、ストレートに似たスピードで投げられるが、右投手の場合は左に、左投手の場合は右にわずかに曲がる球です。打者がバットを振れないタイミングを作り出す効果があります。
  • 自主トレとは?:自主トレは、選手がチームの公式な練習などとは別に、自己の意思で行うトレーニングのことです。選手自身がトレーニングメニューを考えて体力や技術向上を目指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。