北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハム・畔柳選手が自主トレで目標設定、先発での5勝を誓う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ハムの若手投手、畔柳亨丞選手(21)が14日、千葉・鎌ケ谷の2軍施設で今年初の自主トレーニングを行った

自主トレーニングとは、選手が自らの判断で行う練習やトレーニングのことであり、チームの指導者が設定した練習メニューとは異なる、自主的な取り組みを指す

目標達成への願い

年始には、神奈川の寒川神社で初詣を行い、千葉・玉前神社から富士山まで続く「御来光の道」と呼ばれるスピリチュアルなライン上に位置するパワースポットで、「先発なら5勝以上、チームが優勝できるように」と強く願ったという

ここでの「レイライン」は、地球のエネルギーが流れるとされる線のことを指し、その上に神社や重要な場所が連なっていると信じられている

自己分析と成長

畔柳選手は、「1、2年目は結果を求めすぎて崩れることがあった」と振り返り、自分のすべきことに集中する姿勢を大切にすると決意を新たにした

昨秋からは専門のトレーナーとともにトレーニングに取り組み、体の使い方を見直すことで、平均速度が約2キロアップし、149キロを常に出せるようになった

競争力の向上

昨シーズンは、高卒同期で育成から支配下昇格した福島選手が2勝、柳川選手が8セーブを挙げ、いずれも著しい成長を見せた

畔柳選手も昨季中に1軍登板を果たし、さらなる経験を積んだ

「高めあえる存在がいることで自分も成長している」と語り、仲間との競争が自らの成長を促していることを強調した

チーム力の向上へ向けて
2025年シーズンは、4年目を迎える投手陣が共に力を合わせ、チームを盛り立てることが期待されている

畔柳選手は、目標達成に向けて地に足をつけて取り組む考えを示しており、ファンも彼の成長とチームの躍進を期待している

畔柳選手の自主トレーニングの様子や目標設定は非常に興味深い内容です。選手が自分を見つめ直し、成長を目指す姿勢は、ファンにとっても心強いものです。チーム全体が競争し、高め合う環境が整っている中で、どのようなパフォーマンスを見せるのか注目されます。
キーワード解説

  • 自主トレーニングとは? 選手が自ら練習メニューを決め、練習することを指します。
  • レイラインとは? 地球上で特定のパワーが流れるとされるエネルギーラインのことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。