この日は桐敷拓馬投手(25)、及川雅貴投手(23)、川原陸投手(24)、栄枝裕貴捕手(26)が参加
岩崎は自身のチーム「チーム岩崎」として、トレーニングの模様を披露しました
岩崎はすでに藤川監督から今シーズンの守護神(クローザー)に指名されている選手で、プレッシャーのかかる役割を果たすことが期待されています
クローザーとは、試合の最後を抑える役割を担う投手で、しばしば試合の勝利を左右する重要な存在です
この日は、天候に恵まれ温かな日差しの中で行われ、岩崎も楽しそうにキャッチボールやノックなどの練習に励みました
特に注目を集めたのは、中日のOBであり、野球殿堂入りを果たした岩瀬仁紀氏(50)の話題です
岩瀬氏は、NPB最多の1002試合登板と407セーブを記録し、毎年安定した成績を残し続けました
岩崎は「岩瀬さんの記録を聞くと勇気づけられ、まだまだ頑張らなければと思う」と語り、目指すべきレジェンドとしての意識を強めている様子がうかがえました
藤川監督も「岩崎のような選手がもっと増えてもらいたい」と、岩崎を称賛し、その成長を楽しみにしています
今シーズン、岩崎は11セーブを挙げれば、球団としての指揮官以来となる「100ホールド&100セーブ」を達成します
ただ、岩崎自身はそれに満足せず、更なる高みを目指す考えを持っています
「数字に一喜一憂せず、常に向上心を持ち続けていきたい」と述べました
藤川監督の下での新しいシーズンに臨む岩崎
彼は「2位では満足できない」と強い意志を見せ、虎の背番号13として、今シーズンのマウンドを守り抜く覚悟を決めています
これまでの成績を振り返りながら、岩崎選手が自らを奮い立たせ、さらなる高みを目指す姿勢はとても印象的です。特に岩瀬氏のようなレジェンドの記録に刺激を受けているという言葉が響きました。若手選手たちとともに自主トレを励む姿からは、彼のリーダーシップやチームへの貢献が感じられ、今シーズンが楽しみです。
キーワード解説
- 自主トレとは? 自主トレは、選手が自身の力量やフィジカルを向上させるために、ターム中に自主的に行うトレーニングのことです。
- クローザーとは? クローザーは、野球において試合の最後を締めくくる投手で、通常はリードを守るために最後のイニングを投げる役割を持ちます。
- ホールドとは? ホールドは、試合中、リードを守りながら投げて、勝利に貢献した投手に与えられる記録で、主に中継ぎ投手の役割を示します。