オリックス・バファローズの関連記事

オリックス、阪神大震災30年を迎え黙とうを実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 オリックス・バファローズは阪神大震災から30年を迎えた2025年1月17日、所在地である大阪・舞洲の杉本商事BSにおいて、黙とうを行った

この日は、球団の選手やスタッフ約90人が三塁ベンチ前に整列し、神戸方面を向いて1分間の祈りを捧げた

球団の湊通夫社長や福良淳一GM、岸田護監督も参加し、その場を共にした

 震災を経験した岸田監督は、当時中学生だったと振り返り、「あの時の印象がすごく強かったので、30年も経っている感覚はしない」と、当時の心情を語った

1995年、震災の影響で「がんばろう KOBE」というスローガンのもと、チームがリーグ優勝を成し遂げたことも思い出し、オリックスとして地域を支える気持ちを新たにしたという

 「野球で町をしっかり盛り上げたところを、中学校ながらに見ていた」と語る岸田監督は、地域とともに歩むオリックス・バファローズの役割について、今後の取り組みへと意気込んでいる

「また元気になってもらえるように、野球に取り組んでいかなければならない」とした姿勢は、地域に寄り添う球団の理念を示している

オリックス・バファローズの黙とうは、単なる儀式ではなく、地域の人々との強い絆を体現する行為となっています。30年前の震災を風化させず、当時を知る岸田監督がその重要性を語ることで、チームが果たすべき役割を再確認しているのはとても印象的です。地域とともに生きるスポーツの力を改めて感じさせる瞬間となりました。
キーワード解説

  • 黙とうとは?:故人や災害の被害者への追悼を表すために行われる静かな祈りのこと。
  • 阪神大震災とは?:1995年1月17日に発生した大地震。震源地は兵庫県南部で、多くの犠牲者を出し、地域に大きな影響を与えた。
  • スローガンとは?:目的や方向性を示すための短いフレーズや言葉で、特に運動やキャンペーンで使われる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。