東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天の辰己涼介、契約更改未了の理由とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今オフ、グラウンド外で注目を浴びているのが、楽天の辰己涼介外野手(28)だ

昨年11月の「三井ゴールデン・グラブ賞」表彰式では、全身を金色に染めた姿が話題となり、多くの人々の度肝を抜いた

そんな辰己だが、今季の契約更改はまだ行われていない(1月13日時点)

過去の契約更改でのユニークなパフォーマンス

辰己は契約更改の場を自らのパフォーマンスに使おうとしている

前回は、黄土色のダブルスーツとガラケー(フィーチャーフォン)を持参し、「時代遅れの人」をテーマに登場

会見では、他の選手よりも大幅に遅れた契約更改について「携帯が古くてメッセージ機能がなく連絡が来なかった」と冗談を飛ばし、報道陣を笑わせた

今オフ、田中将大投手の退団など、球団内の不安定な状況が見受けられる中で、辰己はその雰囲気を明るくする貴重な存在とされている

契約更改が未了の理由

なぜ辰己の契約更改は進んでいないのか、その背景には以下の3つの理由が挙げられる

まず第一に、将来的なメジャーリーグ挑戦に向けた交渉が長引いていること

昨秋の『プレミア12』では、日本代表の一員として攻守にわたり活躍し、メジャー移籍の可能性が高まっている

本人は以前「行けたら何でもいい」と話していたが、現在は条件の擦り合わせが具体化していると考えられる

第二の理由は年俸の上げ幅

昨季の打率は2割9分4厘、守備においても刺殺数397を記録し、NPBでの外野手シーズン最多記録を更新した価値を考慮すれば、推定8000万円からの大幅な年俸アップは必至と見られています

第三の理由は、契約更改の「大トリ」を飾ることを意識しているため

球界の慣習により、契約更改の最後に発表される選手はシーズン中に最も優れた成績を残した選手が多いとされ、辰己は球団の顔として認められたいという強い思いを抱いている

しかし今オフは、辰己と同様に契約更改が未了の選手も存在する

島内宏明外野手(34)は2019年にも契約更改で揉めた過去があり、昨季の一軍出場が40試合にとどまったため、大幅な減俸を余儀なくされ、その交渉が長引いている

辰己は島内の契約更改が終わるのを待っているのだろうか

辰己涼介選手の契約更改が未だに行われない理由は、メジャーリーグ挑戦や年俸の増額交渉が影響しているようです。彼自身がユニークな演出でファンを楽しませていることもあり、今後の動向が注目されます。
ネットの反応

楽天の辰己涼介選手(28)の契約更改が遅れている理由に関して、多くのネットユーザーから様々な意見が寄せられています

多くのコメントでは、辰己選手に対する期待や応援の声が目立つ一方で、契約条件に対する不安も述べられています

具体的には、選手の成績と契約金の関係についてコメントが多く、特に「今年は1.5億〜2億行かないとサインしなくていい」という意見が挙がっています

この発言は、選手の評価が低いことに対する疑問を示しており、楽天内部での評価に対して不満を持つファンもいるようです

また、辰己選手が渡米を目指していることから、結果を残すことの重要性も強調されています

一部の意見では、辰己選手が「トリプルスリーを公言したからには、実現してから堂々とメジャー挑戦をして頂きたい」との期待が寄せられ、成績向上が契約更改にとって鍵になると考えられています

しかし、辰己選手が契約更改を遅らせることについては「憶測で話すのが好きな人も多い」という意見もあり、ファンの間での憶測や噂が広がっていることも示されています

さらに、辰己選手のこれまでのパフォーマンスやチーム内での立ち位置に対する意見も交わされており、成績が伴わなければ契約は難しいという厳しい現実も意識されているようです

また、一部のユーザーからは球団側の対応に対する疑問も表明されており、選手個人だけでなく球団全体の状況も影響しているとの見解があります

全体として、契約更改の遅れは、辰己選手自身の成績やパフォーマンスに加え、球団内部の評価や環境も影響しているという意見が多く見受けられました

ネットコメントを一部抜粋

  • 文春さんネタ見つからんかったんか?
  • がんばれ!今より成績を残して、パフォーマンスも続けられればきっと認めてもらえる。
  • 今年は1.5億~2億行かないとサインしなくていい。
  • 入団時からずっと期待をしている選手。トリプルスリーを公言したからには、実現してから、堂々とメジャー挑戦をして頂きたい。
  • 新庄に近いよね。クレバーで真面目だからこそ、自分が球団の顔であると理解してあえてフザけた事をしてる。
キーワード解説

  • 契約更改とは?契約更新の際に選手の年俸や条件を再協議することを指し、通常オフシーズンに行われる。
  • メジャーリーグとは?アメリカのプロ野球リーグで、世界で最も権威のある野球リーグと言われている。
  • 刺殺数とは?守備の指標の一つで、アウトを取るためにボールを捕球した回数を示す。
  • 大トリとは?契約更改などのイベントで最後に登場する選手のことを指し、特別な意味を持つことが多い。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。