阪神タイガースの関連記事

阪神・西勇輝投手が新投球フォームに挑戦、35歳シーズンの成績向上を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神タイガースの西勇輝投手(34)が、20日に甲子園球場の室内練習場で自主トレを公開しました

プロ17年目、さらには35歳シーズンを迎える彼は、自らの投球スタイルを変更する意欲を示しました

この新しい投球フォームは、「屈曲伸展」という関節を曲げたり伸ばしたりする動作に重点を置くもので、特にベテラン選手にとってはリスクを伴う挑戦です

昨シーズンは21試合に登板し、6勝7敗の成績を残しながらも防御率は2.24という優れた数字を収めた西投手ではありますが、さらなる成績向上を目指しています

「今年はフォームをめちゃくちゃ変えるんです」との決意を表明し、「練習内容を変える必要はないが、成績を伸ばしたい」と明言しています

彼は昨年12月にアメリカ・ロサンゼルスで15日間の滞在中に、投球のデータを詳しく分析し、新しいフォームの開発に着手しました

「屈曲伸展」を意識することで、年齢と共に失われがちな球速の低下を防ごうとしているのです

彼が言うには、「最初はとても難しかったが、実践しなければ始まらない」という強い意志が込められています

この挑戦を始めた背景には、2023年の夏の不振からの気づきがあると言います

2軍落ちを経験した際、将来に目を向けることの重要性を認識し、毎朝ノートに目標を書いて行動するようになったと振り返りました

自主トレは従来の沖縄ではなく、甲子園に場所を移し、後輩の西純と共に行っています

新たなトレーニングメニューにはインターバルトレーニングも取り入れ、およそ3時間の練習を行いました

この日の公開ではキャッチボールの模様が報じられましたが、「残り少ないプロ野球生活でパフォーマンスをしている場合ではない

一球一球を大事にして集中して投げる」と自身の軸を大事にする強い心構えを示しました

西勇輝投手の新たな挑戦は、ベテラン選手にとってリスクを伴う選択ですが、成績向上を目指す姿勢が非常に印象的です。年齢に負けず、向上心を持って練習に取り組む姿勢は、多くの選手にとって励みになると思います。
キーワード解説

  • 屈曲伸展とは?関節を曲げて伸ばす動作のことで、柔軟性や筋力を保つために重要です。
  • 防御率とは?投手が許した得点をイニング数で割ったもので、投手の成績を評価する重要な指標です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。