3年目となるこの自主トレには、若手選手の田村俊介選手と持丸泰輝選手も参加し、一緒に意気込みを新たにしました
「竜平会」は、松山選手の身近な場所で行われており、今回はくにの松原国定公園での砂浜トレーニングが実施されました
参加者の田村選手は「砂浜に向かいますね」と早朝から意気込みを見せ、持丸選手も「台風10号の影響で漂流物が残っている中、頑張ります」と述べました
トレーニングの内容と意義
松山選手は、砂浜の重い砂を利用したトレーニングが「ここはしんどいから正直、来たくないよ」と言いながらも、シーズン開始に向けた心構えを自然と強化しています田村選手も、「この後の硬い地面での走りやすさを実感できる」と、その効果を実感している様子です
減量と戻りつつある成績への期待
シーズン終了後、松山選手は8キロの減量に成功しました彼の父親、松山義秋さんは「帰ってきたとき、顔が小さくなっていてびっくりした」とその変化に驚いていました
また、松山選手自身も「去年のような成績では終われない」と新シーズンへの強い決意を語りました
若手選手たちの成長と自主トレでの学び
2年連続で参加した持丸選手は、特にバッティングと守備の重要性を再確認したと言います「守れていないと1軍には出られないと痛感した」と語り、自主トレで課題を克服する意欲を見せました
参加者全員が新シーズンへの気持ちを高める中、明るい未来へ向けた力強い動きが感じられます
松山選手の自主トレーニングの様子は、若手選手たちにとっても極めて良い刺激となっているようです。競争の激しいプロ野球界で、先輩選手が見せる努力や姿勢は彼らに多くの学びを与えており、可能性を広げています。今年の広島カープのチーム力と個々の選手の成長に注目したいと思います。
キーワード解説
- 自主トレーニングとは?:選手がシーズンオフや開幕前に自分自身でトレーニングを行うこと。体力や技術の向上を目指します。
- 減量とは?:体重を減らすことを指し、特にスポーツ選手にとって、競技パフォーマンスを向上させるための重要な要素です。
- バッティングとは?:野球において、ピッチャーから投げられるボールを打つ技術のことです。打撃力が試合における得点に直結します。
- 守備とは?:野球におけるチームの防御のスタイルやプレイを指し、相手チームの得点を防ぐために重要な役割を担います。