阪神タイガースの関連記事

阪神春季キャンプに新たな技術「マーカレス・モーションキャプチャー」導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神タイガースの春季キャンプが29日、「エントリー宜野座スタジアム」でスタートしました

注目すべきは、ブルペンに設置された新しいテクノロジー「マーカレス・モーションキャプチャー」です

この装置は、選手の投球フォームや動きの分析を行うためのもので、映像を用いて選手がどのように投げているのかを客観的に見つめ直す手助けをします

モーションキャプチャーは、通常は映画やゲームの制作に利用される技術で、アクターや選手の動きをセンサーなどで捉え、その情報をデジタルに変換する仕組みです

阪神球団は、ブルペンに計10台のカメラを設置し、投手を囲む形で設置しました

その中には、特に投球の際の動作を詳細に追跡する「トラックマン」のカメラも含まれており、選手のパフォーマンスを実際にデータとして分析することが可能です

竹内球団副本部長は、「選手の体の状態が良い時と悪い時のフォームを比較し、修正の手助けとなるようにしたい」と語り、以前からの導入検討が本格的な実装へとつながった背景を説明しました

2軍の新球場に同様の機械が導入されたことで、その成功を受けて、今季は1軍でも使用開始に至ったのです

実際に村上選手は、「さまざまな角度から撮影されたことで、自分の投球がどのように動いているのかを理解できて良かった」とコメント

また、伊藤将選手も「自分が直したいポイントをピンポイントで示してもらえるので、非常に助かります」と語り、新技術による選手の成長への期待が高まっています

新たに導入されたモーションキャプチャーが、選手の技術向上にどのように寄与するのか、今後の成果が注目されます

阪神の春季キャンプで導入された「マーカレス・モーションキャプチャー」は、選手のパフォーマンスを詳細に分析するための新技術です。これにより、選手たちが自身の動きを知り、改善点を明確にすることが可能になり、今季の成績向上に寄与することが期待されます。
キーワード解説

  • マーカレス・モーションキャプチャーとは?
  • トラックマンとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。