新たに西口新監督が率いる西武は、昨シーズンの最下位からの飛躍が期待されています
シーズン展望
昨シーズン最下位に終わった西武には、投手陣と野手陣の両面で大きな変化が見られますまず、投手陣では以前は先発投手を務めていた平良投手がリリーフに戻り、守護神としての役割を担います
リリーフ陣には新たに甲斐野選手や佐藤隼選手、新外国人のウィンゲンター選手が加わり、6~8回を任せられる体制が整いました
先発投手陣には今井、高橋、隅田、武内の4名が固定されており、残りの2枠は渡辺選手らとの争いになります
この先発陣の安定が、シーズン通して重要なカギを握ることでしょう
一方、野手陣では外崎選手が長く守っていた二塁から三塁にコンバートされます
これにより、佐藤龍選手や山村選手との間で激しい競争が繰り広げられることになるでしょう
二塁には滝沢選手や児玉選手が立候補し、こちらでもポジション争いが注目されます
チームは中村剛選手、栗山選手への依存から脱却したい意向を持ち、打撃力のあるセデーニョ選手を獲得しました
予想オーダー
ポジション | 選手 |
---|---|
1番(中) | 西川 |
2番(遊) | 源田 |
3番(三) | 外崎 |
4番(一) | セデーニョ |
5番(左) | ネビン |
6番(指) | 中村剛 |
7番(右) | 佐藤龍 |
8番(捕) | 古賀 |
9番(二) | 滝沢 |
予想投手陣
- 先発=今井、高橋、隅田、武内
- 中継ぎ&抑え=平良、甲斐野、佐藤隼、ウィンゲンター
予想布陣
- 捕手→古賀悠、炭谷
- 一塁→セデーニョ、野村大
- 二塁→滝沢、児玉
- 三塁→外崎、山村
- 遊撃→源田、元山
- 左翼→ネビン、平沼
- 中堅→西川、長谷川
- 右翼→佐藤龍、岸
- DH→中村剛、栗山
ネットの反応
西武ライオンズの予想布陣について、ファンの間でさまざまな意見が交わされています
特に外崎選手を3番に据えることや、守護神として平良選手を起用することに対する期待と不安が強く表れています
あるファンは、若手選手にもっとチャンスを与えてほしいと訴え、外崎選手が重要な打順を担うことに疑問を呈しています
また、別のファンは新しい選手の起用法に期待を寄せ、特に渡部選手や滝澤選手の活用に希望を抱いています
一方で去年の成績を懸念し、現在の予想布陣が昨年の惨劇を繰り返す可能性を指摘する声もあります
特にセカンドの選手選びについては多くのファンが意見を持ち、滝澤選手や仲田選手に期待を寄せる一方、選手の実力に不安を感じる意見も見受けられます
守備力を重視する監督の方針に疑念を抱くコメントもあり、選手の配置に関する懸念が多く見られます
また、ファンの間ではオープン戦の結果次第でスタメンが大きく変わる可能性も話題になっており、選手のトライアルとエラーが繰り返されることに対する理解や期待があるようです
全体的に、ファンはチームへの愛情を持ちながらも、不安を抱きつつ新たなシーズンを迎える準備をしている段階にあるようです
ネットコメントを一部抜粋
外崎がレギュラーで3番打つなんて絶対にやめてほしい、勝てなくて良いから若手を抜擢して使い続けてほしい。
渡部君がライト、セカンド外崎、サード佐藤になると楽しみが増えるんですけど。
自分は色んなところで書いてるけど、守備力を重視する西口監督が佐藤龍を外野で使うとは思えない。
今年の西武は内外野ともに守れる選手が非常に多い。
渡部聖弥は将来主軸を打てると思う。レギュラーで使ってほしい。
キーワード解説
- 監督とは?監督はチームの指導者であり、戦略を立てる重要な役割を担います。
- リリーフとは?リリーフは試合の中で途中から出てくる投手のことで、主に先発投手が降板した後に登板します。
- コンバートとは?選手が別のポジションに移ることを指し、ポジション争いを有利にするためなどの理由があります。
- 抑え投手とは?試合の最後を締めくくる役割の投手で、勝てる状況で登板してゲームを終わらせます。