阪神タイガースの関連記事

阪神ドラフト1位伊原が見せた新たな投球スタイル、キャンプ初日に注目の投球練習

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、プロ野球のキャンプ初日が始まり、新たに加入した選手たちへの期待が高まっています

特に注目が集まっているのが、阪神タイガースのドラフト1位選手である伊原陵人投手です

伊原投手は、プロ野球界では比較的小柄な部類に入る身長170センチの左腕ですが、そのピッチングには意外な「角度」が感じられ、打者にとって手ごわい存在となる可能性を秘めています

彼の投球は、同じ左腕である及川投手と比較しても、全体的に体を縦に使った印象があります

これはボールに対するスピンの効き方に関係しており、そのために打者は最速149キロのボールを通常よりも速く感じる可能性があります

伊原投手のピッチングスタイル

キャンプ初日にはまだ投げ始めたばかりですが、伊原投手は全体的にまとまったピッチングを見せ、特に変化球であるスライダーに注目が集まりました

このスライダーは、カットボールに近いスタイルで、直線的な真っすぐから急に曲がる特性を持っています

これにより、真っすぐで攻めに来た打者を詰まらせることも容易になるでしょう

新外国人選手のパフォーマンス

また、新外国人選手であるネルソン投手も注目されています

彼のナックルボールは、最速158キロの速球に加え、カーブやカットボール、スライダーも投げることができる多彩な投手です

ナックルボールは回転がほとんどかからないため、大きく見え、その不規則な動きは捕手にとって非常に扱いづらいもので、彼が日本の打者にどこまで通用するのか非常に楽しみです

阪神のキャンプ初日における伊原投手の投球内容は非常に興味深いもので、特に彼の見せた「角度」はこれからのシーズンで大きな武器となると感じました。また、新外国人のネルソン投手も多才なピッチングを見せており、今季の阪神にとって心強い選手となる可能性があります。
ネットの反応

阪神のドラフト1位選手、伊原陵人選手に関するコメントでは、身長170センチという小柄ながらも、体を縦に使う投球スタイルが注目されています

特に、彼の盗塁の心配はあるものの、その競技スタイルに驚きと期待が込められている意見が多くありました

また、岩田氏の解説が冷静かつ本質を突いていると高く評価されており、伊原選手の特性を理解するための記事が興味を引くとの意見もあります

同じサウスポーとしての視点から、彼の良さを更に引き出す記事を期待する声もあり、他球団に知られたくないという気持ちがうかがえます

さらに、伊原選手のルーキーイヤーからの活躍を期待するコメントも目立ち、速球派ではないが、コントロールとボールのキレで勝負するスタイルが評価されています

開幕ローテーションを争う他の選手たちとの比較や、伊原選手への期待感も多くのコメントに現れています

また、話題は伊原選手だけでなく、ユニフォームに関する意見も見受けられ、以前の番号を廃止した理由についての疑問や、新ユニフォームのデザインに対する不満もあります

このように、伊原選手の今後の活躍を期待しつつ、他の選手やチームの状況についても多角的にコメントが寄せられ、ファンの関心が高いことが伺えます

ネットコメントを一部抜粋

  • 軸足を上げてからの投球は初めて見るので盗塁の心配しかないが
  • 岩田さんの解説は冷静で本質を突いていて面白いし聞きやすい。
  • 伊原投手の画面だけではわからない特性を分析してくれる記事は興味が湧きます。
  • 個人的には岩貞ぐらいのイメージかな。
  • スワローズの石川投手のように息の長い投手になるんやないかと思います。
キーワード解説

  • 角度とは?ボールを投げる時に身体の使い方や腕の振り方によって生じる、ボールが打者に届くまでの軌道のこと。
  • スピンとは?ボールが回転することで生じる力のこと。スピンがかかるとボールの軌道が変わり、打者にとって打ちにくくなる。
  • ナックルとは?回転をかけずに投げるボールの一種で、非常に不規則な動きをするため、打者が捉えにくい球種。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。