斉藤監督は、ルールの厳守や真剣に練習に取り組む姿勢を求め、一人ひとりに期待を寄せた
昨シーズンは4軍監督として選手たちに密に寄り添ってきた斉藤監督
訓示の中では、初日の練習後に選手たちが1つ上の軍で試合をする際に感じた喜びを振り返りつつ、「その先の1軍を常に目指して努力してほしい」と強調した
コーチ会議でも「僕たちがその意識を持って進まないといけない」と語った
今回の春季キャンプには、球団OBのフリオ・ズレータ氏(49)とリック・バンデンハーク氏(39)が臨時コーチとして参加している
両名は1日に福岡県筑後市のファーム施設でキャンプに合流し、斉藤監督は「異国の地で成功するためには、単に能力だけでは難しい
成功の一因としてその国の文化を理解することが重要だ」と選手たちに文化理解の重要性を伝えることに期待を寄せた
また、斉藤監督は小久保監督が掲げたテーマ「出し切る」ことについても触れ、「この1カ月間、まずは自分の中で(出し切ることを)確立してほしい
そして、1年間通してそれをやり遂げられる1カ月にしてほしい」と、選手たちにさらなる成長を促した
(浜口妙華)今回の記事から、斉藤和巳監督が選手に対して真剣な姿勢を求める姿勢が明確に伝わってきました。春季キャンプは選手たちが成長する貴重な機会であり、指導者からの期待が選手をより高めていくことが期待されます。
キーワード解説
- 春季キャンプとは?春季キャンプは、プロ野球チームがシーズン前に行う練習のことを指します。この期間に選手たちは、技術を磨き、チームの戦術を確認します。
- 訓示とは?訓示は、指導者が教えや方針を選手に伝えることを言います。選手たちに対して、重要なメッセージを伝える場面でよく使われます。
- コーチ会議とは?コーチ会議は、チームの監督やコーチが集まり、戦術や選手の指導方法について話し合う会議のことです。チームの方針を決定する大切な時間です。