読売ジャイアンツの関連記事

阿部監督が厳しさを求める新キャンプスタート、若手選手に「質より量」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ野球は1日、全国各地で3年ぶりに12球団が一斉に春季キャンプに突入した

東京読売ジャイアンツ(巨人)は、前日から下準備として首脳陣および外国人選手が宮崎入りし、先行して自主トレーニングを行っていた一軍選手と合流した

新たなスローガン「新風 2ND CHALLENGE」を掲げ、就任2年目を迎えた阿部慎之助監督(45)は若手選手に対し、「質より量」を重視するとし、「やっていない選手はファーム行き」と厳しい方針を打ち出した

キャンプのキャッチフレーズ「G力」とは、チームの基礎体力の向上を目指し、リーグ連覇と13年ぶりの日本一を目指して取り組むことの表れだ

キャンプイン前日、宮崎神宮を参拝した阿部監督は、「いよいよ始まるな」と新シーズンへの期待を語った

今年のキャンプは快晴の下でスタートし、若手選手を徹底的に見極める姿勢を強調した

阿部監督は特に「若い選手には質より量を求める」とし、春のキャンプでは多くの練習を重ねることを要求した

「自分でやったと自己評価している選手がいても、実際にはやっていなければならない

評価は他人によるものだから」とも語り、練習への取り組みに対する厳しさを強調した

昨季は4年ぶりにリーグ優勝を果たしたものの、日本シリーズ進出を逃した為、今シーズンはさらなる戦力の底上げを図る方針だ

阿部監督は、若手選手にオフの宿題として「過去一番の自主トレをやってくる」ことを指示しており、今回のキャンプがその成果を確認する場となる

一軍選手の中で、ベテラン主力として長野、坂本、丸、岡本、田中将、外国人選手たちはS班で調整することとなり、若手選手がメインとなる全体メニューが組まれる

阿部監督は「この選手はちゃんと練習してきたのか」と細部に注目し、真剣さを求める

技術向上のためには「めちゃくちゃ練習するしかない」との信念を持っている指揮官は、練習が不十分と見なした選手には2軍降格をも厭わない構えだ

阿部監督は「とにかくメリハリのあるキャンプにしてほしい

練習の時は全力で取り組み、休むときはしっかり休み、遊ぶ時は遊ぶ」と期待を寄せる

個別練習を含め、選手たちがどれだけの量をこなせるかが評価基準となる

「この1年を通してできる体作りも望む」とし、チーム強化に向けて若手の成長が不可欠である旨を再確認した

昨年のキャンプでは「笑う阿部には福来たる」をスローガンに掲げ、楽しい雰囲気が漂っていたが、今年は「G力」で基礎体力の底上げを図るため、若手選手にハイレベルな競争を求めている

「自力での勝利を目指す」と言う阿部監督の言葉には、強いチーム作りへの決意が表れている

今年のキャンプでその土台を築く決意を、新たに語気を強めながら表明した

阿部監督の厳しい方針が若手選手にどのように影響を及ぼすのか注目されます。練習の量を重視したアプローチは、選手たちに新たな成長を促す可能性があり、競争が活性化すればチーム全体のパフォーマンスにも良い影響が期待されます。若手選手たちがその期待にどう応えるのかが、今シーズンの大きな見どころとなるでしょう。
キーワード解説

  • スローガンとは?:特定の目標や理念を表現するための短い文句やフレーズのこと。
  • キャンプとは?:プロスポーツチームがシーズンに向けて選手の体力や技術を強化するために行う集中トレーニング期間のこと。
  • 自主トレーニングとは?:選手が自己の判断で行うトレーニングで、コーチやチームの指導から独立して行われること。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。