広島東洋カープの関連記事

森且行、全日本選抜オートレースに意気込む!広島でのお好み焼きも楽しみに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆第38回全日本選抜オートレース(SG、5日・前検日、浜松オートレース場) オートレーサーの森且行(50)=川口・25期=は、静岡県浜松オートレース場で開催されるSG「第38回全日本選抜オートレース」に参戦するため、5日に現地で調整を行った

前回のレースでは4戦を行い、すべて着順は4、3、6、2と、白星に恵まれなかったものの、「最終日に下回り作業をしたらレースの足が改善されて、だいぶ良くなった気がする」と手応えを感じている様子だった

森選手は、通常マフラーに替わることも影響して、今後のレースに期待を寄せている

「来月も浜松でレースがあるので、なんとかしたいです」と前向きに語った

また、昨年末からのタイトなレーススケジュールの疲労感は薄れており、「疲れは取れました

しかし、レースがない時も多くのイベントに呼ばれて忙しく過ごしています」と活動状況を明かした

さらに、彼は2月16日に広島県三原市で行われるオートレース山陽の専用場外車券売り場にてトークショーを予定している

森選手は「実はまだ広島で本場のお好み焼きを食べたことがない」と告白

「イベントで呼ばれると、ほとんど日帰りで、移動に多くの時間がかかるため、滞在時間が1時間程度

だから、次回はぜひ食べたい」と楽しみにしている様子を見せた

森選手は「麺類が大好きなので、そば入りの広島お好み焼きは絶対に気に入ると思います」とも語り、広島での初体験に期待を寄せている

彼は初日の6日、第4レース「予選」に出走予定で、今後の活躍が注目される

森且行選手の楽しみにしているお好み焼きの話やレースに対する姿勢は、とても印象的です。選手としての成績だけでなく、ファンとの交流や地域の文化に関心を持っている姿が、彼の魅力を一層引き立てています。お好み焼きへの期待が、彼のレースパフォーマンスにも良い影響を与えるかもしれません。
キーワード解説

  • 全日本選抜オートレースとは?:このレースは日本のオートレース界において最高峰の戦いを意味しており、選手たちの技術と戦略が試される重要なイベントです。
  • オートレーサーとは?:オートレーサーは、特別に設計されたオートバイを使ってレースを行う選手のことで、高いスピードと技術が求められます。
  • 下回り作業とは?:オートバイのパフォーマンス向上のために、エンジンやサスペンションの調整を行うことを指します。この作業により、より良い走行感が得られます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。