特に注目されているのが、門別啓人投手(20)のグラブである
このグラブは、一般的なものとは異なる特殊な設計が施されている
具体的には、中指を外に出す設計で、投球フォームの安定性を向上させる狙いがある
沖縄・宜野座で行われている春季キャンプの第1クール中、ブルペンでの投球練習を行う門別の指先に注目すると、他の投手たちとは明らかに異なるポイントが見て取れる
新たに選んだグラブは、プロスペクト社のIPセレクトブランドの「アルモニーア」モデル
通常、グラブの使用時は人さし指を外に出す形が一般的だが、門別は中指を外に出す独特のスタイルを採用している
門別はこの特殊グラブについて、「投球中に自分で体の開きを抑える必要がなく、自然と壁ができる感覚がある」と語る
これは、投球時に必要な「壁」を作る手助けをする設計となっており、体の使い方やフォームにも良い影響を与えるという
新しいグラブは、昨秋のフェニックスリーグの後から試用を開始し、その成果を実感している
特に、同じモデルを使用するプロの投手からの支持を受けており、握り込み方が変化することで、ボールの変化にも影響が出ている
担当者によると、指1本の違いだけで、グラブが手を巻き込むことなく真っ直ぐとボールを出せるため、重心の安定やスムーズな体重移動が可能になるという
門別にとって、この春季キャンプは非常に重要な意味を持っている
昨季は岡田前監督から大きな期待を寄せられながらも、1軍での先発はわずか2試合であり、自身の初勝利も得られなかった
今季こそは、心強い新しい相棒となるグラブの力を借りて、全国にその名を轟かせる活躍を期待したい
門別啓人投手が春季キャンプで使用する特殊なグラブには、彼の投球フォームを向上させるための工夫が詰まっています。一般的なものとは異なり、中指を外に出して使用するこのグラブによって、投球する際の体の使い方が改善されると言います。投手としての大きな成長が期待されるタイミングで、この新たな装備を選んだのは大きな自信につながっているのではないでしょうか。
キーワード解説
- 特殊グラブとは?:一般的なグラブは人さし指を外に出して使用されるが、特殊なグラブは中指を外に出す設計であり、投球時の安定性を向上させる。
- 体の開きとは?:投球時に体が横に開いてしまうことを指し、これが起こると投球フォームが不安定になることがある。
- 壁を作るとは?:投球の際、体の一部が固定されることでパワーを最大限に引き出すための体勢を意味する.