福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンクの若手内野手・佐倉俠史朗、春季キャンプでの打撃練習に手応えを示す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトバンクの春季キャンプが行われている中、育成2年目の佐倉俠史朗内野手(19)が、福岡県筑後市のファーム施設にて打撃練習を実施

打席に立った佐倉は、3投手相手に2本の安打性の当たりを記録し、期待の若手選手としての存在感を見せた

佐倉は「二つとも真っすぐ

太ももの内側に力を込めて打つことを意識していて、それがいい感じでできた」と語り、自身の打撃フォームへの意識の高さを伺わせた

福岡県久留米市出身で、九国大付高から2024年育成ドラフト3位で入団した佐倉は、高校通算31本塁打を誇る左打者として、将来のスター候補と見なされている

ルーキーイヤーだった昨シーズンには、ファーム非公式戦で76試合に出場し、打率2割5分4厘、3本塁打を記録した

しかし、「木製バットでの対応がまだできずに、悔しいシーズンだった」と振り返り、さらなる成長を誓っている

1月の自主トレでは厳しいトレーニングを通じて自身を鍛え上げてきた彼は、「まだ足りないところだらけ

守備も打撃もレベルを上げないとチャンスはもらえない」と強調した

現在、佐倉はキャンプでC組からスタートしている

「まだ自分が上に行けるような立場ではないことは分かっている

ただ入れ替えのチャンスもある」と冷静に自らの立場を見つめ、コーチの指導のもとで全体練習と個別練習に全力を尽くしている

彼の目標は「どの軍でも打率3割、2桁本塁打」であり、実現に向けての意欲を感じさせる

春季キャンプを通じて、佐倉はさらに進化を遂げ、飛躍の時を迎えようとしている

今後の成長が大いに注目される

記事を通じて、佐倉選手の若さや成長に対する意気込みを感じることができました。自主トレやキャンプでの努力がしっかりと成果に結びつくことを期待しています。若手選手がチャンスをつかむ姿勢は、チーム全体にも良い影響を与えるでしょう。
キーワード解説

  • 打撃練習とは?:打撃練習は、野球選手がボールを打つ技術を向上させるためのトレーニングで、ボールを実際に打つことでフォームやタイミングを確認します。
  • 木製バットとは?:木製バットは、プロ野球で使用されるバットの一種で、打球の質やコントロールを高めるために重要です。金属バットよりも扱いが難しいため、選手の技術向上に貢献します。
  • 自主トレとは?:自主トレは、選手が自分の判断で行うトレーニングで、チームの練習に参加せずに自分の体力や技術を磨くことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。