福岡ソフトバンクホークスの関連記事

ソフトバンク・近藤健介、右足首を完全回復させ春季キャンプに望む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ソフトバンクの近藤健介外野手(31)が、右足首の怪我からの完全復活を目指して努力を重ねていることが明らかになった

近藤選手は、春季キャンプの「S組」にスタートを切り、今年は鹿児島県の徳之島で自主トレを行うことを選択した

2月5日にはトレーニングを再開し、「痛みはない

なんとか(15日の)合流する時には100%(の状態)で、と思っている」と意気込みを語った

 キャンプ中の本隊とは異なる環境で練習を行う近藤選手は、6日には4人の専門スタッフのサポートを受けながら、打撃練習や外野ノックを行い、独自のトレーニング方法を取り入れている

彼は「(一人で)コンパクトに、より質が高い量もこなせる

最高」と自信をのぞかせた

 昨年9月に負傷した右足首に関する不安はほとんどなく、すでに全力ダッシュも行える状態にあることが確認された

「強度が高めの練習を始めてから、徐々に上がっている」と自身の回復を喜ぶ一方で、チームでの練習が全力でやってしまうことにもつながると語り、「けがの影響でオフの調整が遅れた

しかし、全体の練習進行にとらわれないやり方が効率的な練習につながっている」と手応えを感じている

 彼は、15日にチーム本隊に合流する予定で、実戦に向けた調整を進める構えだ

「責任も果たしながら、結果を出して、だと思う

本当に有意義な時間を過ごせている」と語った近藤選手は、新たな進化を遂げるべく、キャンプ期間中の約2週間を大切に過ごしたいと述べた

近藤健介選手の取り組みは、怪我からの復帰を目指す多くの選手にとって参考になるだろう。環境を変えて独自にトレーニングすることで、効率よく体力や技術を向上させる方法は、今後も注目が集まると思われる。彼がチームに戻り、どのようなパフォーマンスを見せるのか非常に楽しみだ。
キーワード解説

  • 自主トレとは? 自主トレとは、選手が自分の判断で行うトレーニングのことで、チームの公式練習に参加せずに行うことを指します。自分のペースで調整ができるため、怪我からの復帰や新たな技術の習得に最適です。
  • ケガとは? ケガとは、運動や行動中に体に傷や障害を負うことを指し、特にスポーツ選手にとってはパフォーマンスに影響する重要な要素です。近藤選手の場合、右足首のケガが彼の調整に影響を及ぼしました。
  • 春季キャンプとは? 春季キャンプは、プロ野球のシーズン前に行われる特訓で、選手たちが基礎体力や技術を高める重要な時期です。チーム全体で合宿を行い、集中して練習することでシーズンに備えます。
  • 全力ダッシュとは? 全力ダッシュとは、選手が全身の力を使って走ることを指し、試合での俊敏性やパフォーマンスを高めるために必要なトレーニングの一部です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。