東北楽天ゴールデンイーグルスの関連記事

楽天・辰己涼介がプロ野球の「二刀流」に挑戦、初ピッチングで最速152キロを記録

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天の外野手、辰己涼介選手(28歳)が、春季キャンプの一環として、プロ野球界で話題の「二刀流」に挑戦し、初めてブルペンでのピッチングを体験した

2月7日、沖縄の金武町で行われたこのキャンプでは、辰己選手が捕手を座らせて7球投げ、その中で最速152キロの速球をマークしたことが報じられた

投球後、彼はガッツポーズを見せる場面もあった

初めてのブルペンでの挑戦

辰己選手は、自身のピッチングについて「楽しかったです」とコメント

「三木谷さん(楽天のオーナー)と石井さん(新GM)が投げる機会を提供してくださったので、特に嬉しかったです」と感謝の言葉を述べた

また、「他の方々が見てくださっているので、剛速球を披露したいと思っていた」と語り、自己最速を更新したことに対しても自信を持っている様子だった

素晴らしい成果と今後の期待

「今後も投手として磨きをかけていきたい」と希望を語る辰己選手は、打者としての楽しさとは異なる新たな挑戦に心躍らせているようだった

岸選手の背番号「11」のユニフォームを着用しての登板についても、「見栄えのいい番号を着たかった」と説明し、岸選手の快諾に感謝した

二刀流としての道筋

今回のピッチングの話は、打撃練習の終了後に突然持ちかけられたもので、辰己選手は「寒い中での挑戦でしたが、すごく嬉しかった」と振り返った

二刀流に関しては「一次審査はクリアしたと思っていますが、スタミナ面での指摘もありました」と手応えを持って語るも、GMからの不合格の噂に対しては「マジっすか」と驚いた様子を見せた

夢の160キロへの挑戦
「夢の中では160キロを投げたことがあるが、現実では155キロの壁は厚い」と語り、さらなる成長を宣言した辰己選手

今後も、野手と投手の役割を担うために、倍以上の練習が必要と意識していることを強調した

今回の辰己選手の挑戦は、プロ野球における新たな可能性を示しています。彼の自己最速152キロは、今後のさらなる成長を期待させる数字です。また野手と投手の二刀流に挑戦する姿は、多くのファンを魅了するでしょう。今後のシーズンで彼のプレーがどのように展開されるのかが楽しみです。
キーワード解説

  • 二刀流とは?:二刀流とは、野球選手が打者と投手の両方の役割を果たすことを指します。通常はそれぞれの専門家がいるポジションですが、近年、特に大谷翔平選手が注目されることでこのスタイルが脚光を浴びています。
  • ブルペンとは?:ブルペンは、試合で投手が登板する前に投球練習を行う場所を指します。主に控え投手が先発投手の準備を見守る中、実践形式でピッチングを行い、フォームや制球の確認を行います。
  • ガッツポーズとは?:ガッツポーズとは、成功や勝利を喜ぶ際にする、拳を突き上げるようなポーズのことです。この行動は、自己の達成感や喜びを表現する方法として、アスリートの間でよく見られます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。