中日ドラゴンズの関連記事

中日・石川昂弥が紅白戦で1号2ランを放つ、大砲候補としての成長を示す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中日の石川昂弥内野手(23)が、8日開催の沖縄北谷キャンプ初の紅白戦で、印象的なパフォーマンスを見せました

石川選手は、左翼方向への豪快な1号2ランを含む2安打4打点を記録し、キャンプ開始早々からその打撃力をアピールしました

彼がこの日見せたスイングは、松中信彦打撃統括コーチ(51)とのトレーニングにより、「始動を早くする」ことを目指したもので、6年目のシーズンに向けた覚醒の兆しを感じさせるものでした

石川選手の印象的な打撃

3回目の打席では、育成選手の菊田が投じたストレートを完璧に捉え、その打球は高く舞い上がり、左翼席の上段まで届きました

振り切った際、右膝が地面につくほどのフルスイングを見せ、まさに打撃の快感を味わった瞬間と言えるでしょう

「タイミングを早く取ることを考え、ポイントで強く振れた」と語る石川選手は、新打法の成果を実感していました

シーズンに向けての抱負

昨季、石川選手は82試合に出場し、4本塁打を記録

期待される右の大砲として、ドラフト1位でチームに加わってから5シーズンが経過しましたが、まださらなる成長が求められています

井上一樹監督(53)は「大胆さが足りない」との指摘の下で、彼が4番打者としての役割を果たすことを期待し、今回の紅白戦で見せたパフォーマンスはその第一歩だと評価しています

今回の石川選手のパフォーマンスは、彼の成長を感じさせるものでした。新たな打法による自信の向上が、今シーズンにいい結果をもたらすことが期待されます。指導者からの期待も高まる中、再びチームの中心選手として活躍できるか注目です。
ネットの反応

コメントでは、石川昂弥選手のフルスイングや豪快なホームランに対する期待が強調されています

ファンは、彼が膝をついて打った場面についての疑問を持ちながらも、力強い打球に喜んでおり、過去の課題を克服できるのか注目しています

松中コーチの指導の下で、引っ張ってファールを打つ技術が向上すれば、一段と成績が上がるとの意見が見られました

また、細川選手との連携によるクリーンナップの形成に期待を寄せるコメントもあり、二人でのホームラン数の目標や打点の数字に希望を持つ声が上がっています

石川選手がこれまでの壁を破り、真の強打者に成長することに期待しているファンが多く、そうなればチーム全体の明るい未来につながると信じる声が目立ちました

更に、技術的な成長や精神面での成長を求める意見もあり、彼の成績向上をサポートする姿勢が伺えます

しかし、一方で、まだ1軍の強打者との対戦が課題であるとの声もあり、今後の成績には慎重な期待が寄せられています

ファンは、キャンプと試合での活躍を楽しみにしており、怪我を避けつつ成長を促す姿勢が待たれています

ネットコメントを一部抜粋

  • 当てに行ったようなスイング、振り遅れの解消が課題なのは本人含めて認めるところです。
  • 細川と2人でホームラン50本、打点150くらい行ってほしい。
  • とにかくケガだけはしないように気をつけつつ、心身の鍛錬と技術向上のためにいっぱい練習してほしいです。
  • 暴れん坊にならんとね。
  • 多少三振が増えてもホームランが増えた方が良い!
キーワード解説

  • 紅白戦とは?アメリカで起源を発祥とし、春季キャンプ中に行われるチーム内部の練習試合です。
  • 打点とは?打者が出塁した走者をホームベースに帰らせることによって記録される得点のことを指します。
  • スイングとは?バッターがバットを振る動作であり、ボールに当てるために必要な技術です。
  • ストレートとは?ピッチャーが最も基本的な投球フォームで投げる速球のことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。